![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:282 総数:528346 |
【1年】校内書写大会
校内書写大会中なので、他の学年の書初めを見に行きました。
「あ!習字になった!」「あの人上手!」と上手な書初めを探しながら鑑賞しました。 高学年の書初めを見て、ぽつりと「…なんてかいてあるか、わかんない。」 「6年生になったら書けるようになるよ!」と思いながら、子どもたちの様子を見ていた先生でした。 ![]() ![]() 4年生 長縄大会![]() ![]() どのクラスも体育の時間や休憩時間を使って練習してきていて、子どもたちはとても楽しみにしていました。 体育委員さん、企画してくれてありがとうございました。 【1年】「じゃんけんやさん」をひらこう
国語科「『じゃんけんやさん』をひらこう」の学習のまとめとして、自分が作ったじゃんけんを友達と教え合いました。
勝ち負けの理由とじゃんけんのポーズを説明し、友達と楽しそうにじゃんけんすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業コンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お家の人に感謝の気持ちを伝えたい」という思いをもって、決意の一文字の発表をしたり、ダンシングヒーローの合奏を行ったりしました。子どもたちから真剣な思いが伝わってきた心温まる素晴らしい会となりました。 【1年】ボールけりゲーム
体育科では、今「ボールけりゲーム(サッカーの前段階のゲームです)」の学習をしています。
作戦を立てたり、ボールを追いかけたり、狙って蹴ったり、がんばってゲームをしています! ![]() ![]() 【1年】アイアイ
今日の音楽は、「うごきをつけて うたおう。」というめあてで、「アイアイ」を歌いました。
さるの動きをしたり、丸い目を表現したりしていて、かわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 消防の学習
2月13日に祇園地区の消防士・消防団の方々にお越しいただき、消防に関する授業をしていただきました。
20メートルも伸びるはしご車に乗る体験や消火器訓練、バケツリレー、消防団の方が使う車や道具の見学などをさせてもらいました。 質問タイムでは、新しいことを知ることが出来て満足している様子でした。 たくさんの訓練を重ねてわたしたちの安全を守ってくださっていることを知り、感謝の気持ちをもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】幼稚園の年長さんが見学に来ました!
3時間目に清心幼稚園の年長さんが小学校に見学に来てくれました。
年長さんに静かにじっと見られて、少しそわそわしていた子どもたちでした。 年長さんの前で、ペア学習をしたり説明をしたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】ずをつかって かんがえよう
算数は今「ずをつかってかんがえよう」の学習をしています。図を書いて、そこから式を考える学習です。
写真は、なぜ式が5+3になるのか図を使って説明しているところです。 最初は、「たし算!?ひき算!?」と頭がこんがらがっていた子どもたちですが、たくさんの友達の説明を聞いて理解し納得していました。 ![]() ![]() 四年生 六年生を送る会 実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() 今日はその中のひとつの六年生を送る会の実行委員会があり、会のねらいなどをみんなで考えました。 五年生に向け、自分からいろいろな行事に取り組んでいってほしいなと思います。 ☆総合的な学習☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学習で学んだことを、今後の実生活に生かしてほしいと思います。 ☆異学年交流☆![]() ![]() ![]() ![]() 立派な最高学年になれるように、がんばりましょう。 異学年交流(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の参観懇談会(低学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】立春ですが、節分の話
2月4日、節分から一日遅れで、祇園小に鬼がやってきました。
突然現れた鬼に子どもたちは紙で作った豆を投げつけたり、鬼に追い掛け回されたり、スリリングな節分を味わいました。 小学校生活での初めての鬼に、大泣きしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】なんじなんぷん
算数で「なんじなんぷん」の学習をしています。
先生が言った時間を時計で表し、慣れてきたら友達同士で問題を出し合いました。 長い針が表す時間に気をつけて答えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】おもいではっぴょうかい 練習中!
今週の金曜日、低学年は今年度最後の参観日です。
ただいま練習真っ最中! 間違えないように、自分の番で素早く中央に集まれるように、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会
とても天気が良い、まさに大会日和の昼休憩に3年生の長縄大会が開催されました。
今日まで、大休憩や昼休憩をつかって一生懸命練習したことを力に、クラスで団結して長縄大会にチャレンジすることができました。 縄を回す人、跳ぶ人、クラスみんなで声を掛け合って一生懸命な姿はとてもかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】昭和の給食
今日は、祇園独自の給食「昭和の給食」の日でした。
祇園小でしか食べられない給食だったので、子どもたちは残さないように黙々と食べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽(合奏)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、みんなでタンゴに使われる曲を演奏しました。 音がそろうと、とても気持ちがいいです。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |