最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:62
総数:201610

友楽タイムマラソン大会2

 早稲田中生徒70名を含めて約200名がわせだの町を走りました。また、この大会には100名を超える地域の方が役員として参加されています。
 早稲田中学校PTAは、走った後に振る舞う豚汁づくりのため、前日準備、当日は30人を超える保護者の方が朝8時すぎから準備をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友楽タイムマラソン大会1

 1月19日(土)、絶好の天候のもと「第14回 友楽タイムマラソン大会」が盛大に行われました。
 早稲田中学校を出発点として、小学生、中学生、地域の方が一緒に早稲田の町を元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術

 1月18日(金)「マルチラック製作」
  きりや機械で穴あけです
  マルチラックも形になってきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科

 1月18日(金)「ハーフパンツ製作」
  裾とまた上縫いです
  だいぶ形になってきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

 1月18日(金)3年 音楽の授業
  3年生も卒業式で歌う合唱曲の練習です
  パート練習から、全体練習
  卒業式まであと50日あまりとなりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

 1月17日(木)生徒議会
 卒業式では、会場(体育館)に在校生から卒業生へ贈る言葉を掲示します。
 各学級の言葉が出され、掲示物の作成について説明がありました。(写真の掲示物は昨年度のもの)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 最後の定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(火)、3年生にとっては中学校生活最後の定期テスト、後期期末テストが始まりました。明後日17日(木)までの3日間です。
 悔いの残らないように最後まで全力を出し切ろう!

1年生 校長個人面接

 1月11日(金)、校長先生による1年生の個人面接が始まりました。
 これは、校長先生と面接することで、これまでの中学校生活を振り返り、4月から先輩となる自覚を促すことを目的として行うものです。
 また、入室退室や礼の仕方、自分の思いを表現するという面接の練習にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明け、毎日1クラスずつ、保健室で身体測定を行っています。これまで、4月、夏休み明け、そして今回と年3回計測し、成長の様子を記録しています。
 結果については、3月健康カードでお知らせします。

1年女子 体育

 1月8日(火)バスケットボール
  ドリブル、シュートの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年男子 体育

 1月8日(火)長距離走
  1500mを走ります
  友達にタイムを計ってもらいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島グッドチャレンジ賞 受賞

 1月7日(月)、アステールプラザで「広島グッドチャレンジ賞」表彰式が行われました。これは、規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した個人、グループを表彰するものです。
 今年度、本校からは「サッカー部」と「女子バドミントン部」が表彰されました。花壇やプランターへの水やり、地域の祭りやスポーツ大会への参加、早朝のあいさつ運動等が認められてのことです。
 早稲田中学校では、他の部活動も同じように様々な活動へ積極的に参加しています。来年度以降も多くの部が受賞できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年(2019年) 授業開始

 1月7日(月)、生徒たちは元気に登校し、新年スタートにあたって、全校朝会を行いました。
 校長先生から、「今年度もあと3か月。3年生は目標とする進路実現のため、1,2年生はよい形で進級できるようにがんばっていきましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 市大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市中学校新人バスケットボール大会が、1月5日(土)に佐伯区スポーツセンターで行われ、本校女子バスケットボール部が出場しました。
 残念ながら、1回戦敗退となりましたが、この経験を生かして、次の選手権大会に向けてがんばってくれるものと思います。

新年 初練習(女子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バスケットボール部も1月4日から練習です
  明日5日(土)
  広島市中学校新人バスケットボール大会に
  出場します
  会場は佐伯区スポーツセンター
  9:30 試合開始です

新年 初練習(野球部)

 平成31年(2019年)となりました。
 野球部は、1月4日から始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月28日(金)
  今朝は今シーズン一番の冷え込み
  職員室前の温度計をみると、2.6度
  体育館や武道場の屋根には雪が

  本日仕事納めです。
  平成30年は大変お世話になりました。
  このホームページも多くの方に閲覧いただき、
  ありがとうございました。

  平成31年(2019年)が
  みなさまにとって、
  素晴らしい1年となりますように。

  良い年をお迎えください。

生徒会執行部冬季集中研修会

 12月25日(火)、生徒会執行部6名が冬季研修会を行いました。
 オリエンテーションの後、生徒会活動の企画・立案の方法等の研修、「いじめ問題子どもサミット」(旧「いじめ撲滅プロジェクト」)や卒業式に向けての確認、作業を行いました。
 これから1年間、生徒会のリーダーとしての活躍を大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止の取り組み

 12月21日(金)全校集会の後、生徒会旧執行部から「いじめ防止の取り組み」についてアピールがありました。
 今年度は、生徒全員にアンケートで「人にされてうれしかったこと、言われてうれしかった言葉」を書いてもらい、それらを「よりよい人間関係を築くための言動」としてまとめ、発表しました。
 これを校内に掲示し、今後は新執行部に取り組みが引き継がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)、冬休みを前にして全校集会を行いました。
 校長先生からのお話は、「新年を迎えるにあたり、節目を大切にすること。今年を振り返り、気持ちや行動を切り替える冬休みにしてほしい。」というものでした。
 また、表彰状の披露もありました。
  第11回「身近な土木を描いてみよう!」
   図画コンクール 佳作賞
    1年 竹添 晴香 さん
  広島市中学校新人バドミントン大会
   東区大会 個人戦シングルス 第3位
    1年 中西 麻緒 さん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

月間行事PDF

早稲田中通信

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933