![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766520 |
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行鹿町小佐々地区です。 民泊先の皆さんとお別れをしています。 名残惜しいです。
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
あっという間の民泊でした 名残惜しい会です 平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
田平の味覚体験です。
体験を終えて今から離村式を行う活性化センターまで戻ります。
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
チャンポンをつくりました この後、離村式に向かいます 平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
食べた後は反省会。 今回の料理の出来について話し合います。 平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
完成しました!美味しくいただいています!
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
田平地区です。
完成しました!美味しくいただいています!
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
田平地区です。
料理の完成まであと少し。美味しく作れるように最後まで頑張っています。
平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
田平の味覚体験です。
田舎料理作り、揚げ物を作ったら完成です。
平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
田舎料理作り完成です。マナーも含めて学習しています。 R平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
田平の味覚体験です。
打ったそばを切ります。同じ細さで切るのがポイントです。
平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
田平の味覚体験です。
そば打ちをみんなでやっています。とても難しそうです。
押し寿司?
いよいよ卵を薄く作業に。錦糸玉子、寿司飯にかける調味料、付け合せのサラダ、果物などそれぞれの作業に分かれて。チー厶ワーク抜群です。 平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
田平地区,押し寿司体験です。
ゴボウのささがきがなかなか難しいようですね。ちらし寿司なら具材は大きくてもいいのですが押し寿司は具材を隠すように切らなければならないのですが明日ゴボウのささがきはできるだけ薄く。小さく。
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
最終日、体験活動の長崎チャンポン作りが始まりました。 平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
まずは、かまぼこやちくわを薄く切る作業から。みんな真剣です。自分で作ったエプロンがかわいいですね。 平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
味覚体験が始まりました。美味しいお昼ご飯をつくります。 平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
そば打ちをする準備しています。 平成30年9月28日(金)2学年修学旅行
田平の味覚体験です。
うまく包丁が使える、使えない生徒それぞれ頑張っています。
平成30年9月28日(金)2年生修学旅行
さらさらの粉がまとまりつつあらます。 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |