最新更新日:2024/06/20
本日:count up35
昨日:81
総数:594570
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が全員で体育科の学習をしています。今日は、折り返しリレーをし、最後まで頑張って走りました。

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、就学時健康診断の会場を掃除しています。来年度は、6年生として新しい1年生を気持ちよく迎えようと頑張って掃除しました。とても頼もしいです。

11月2日(金) 本日の『就学時健康診断』について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、さわやかな朝となりました。本日、2日(金)は、13:10より『就学時健康診断』があります。来年度入学予定の皆さんの健康診断があります。お待ちしております。

★就学時健康診断に持ってきていただく物★
(1)就学時健康診断のお知らせ
(2)就学時健康診断票
(3)母子健康手帳
(4)上履き(スリッパ)※お子様・付き添いの方ともにご用意ください。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が小数の筆算を学習しています。計算の仕方をわかりやすくまとめた後は、練習問題の取り組んでいます。

2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は就学時検診のため、授業は3時間目までです。子どもたちは、なんとなくうれしそうです。

安スポーツ少年団 結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 安スポーツ少年団から、10月14日(日)古市小学校グラウンドで行われた広島市少年少女バレーボール祭での優勝報告がありました。おめでとうございます! 

安西中学校区内小・中連携教育研究会 公開授業 算数科 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の研究授業がありました。算数科「資料の特徴を調べよう」の学習で、資料から平均、散らばりなどを調べました。子どもたちは、課題を解決するために一人一人が集中して取り組み、グループで意見を交流することができました。研究会には、先生方、保護者の方にご参会いただだきました。ありがとうございました。

安西中学校区内小・中連携教育研究会 公開授業 理科 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の研究授業がありました。理科「ものと重さ」の学習で、ものの体積と重さを予想し、実験をしました。子どもたちは、器具を適切に扱い、結果をノートにまとめ、意欲的に取り組むことができました。研究会には、先生方、保護者の方にご参会いただだきました。ありがとうございました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、流れる水の働きで、土がどのように層になって積もるかを実験しました。班ごとに水の流れの様子を観察しました。

広島県一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前10時に広島県一斉防災訓練を行いました。校内の緊急放送を聞いて、机の下に身を隠す訓練です。災害救助用クラッカーを試食しました。万が一に備え、自ら身を守ることができるようにしてほしいと思います。

朝の『さわやかあいさつ運動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月になりました。朝の『さわやかあいさつ運動』をしていただきました。早朝より、地域、保護者の皆様には、児童の登下校を見守ってくださいまして、ありがとうございます。これから寒くなりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

音楽科の学習 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が合同の練習をしています。平和を願う気持ちが伝わるように、一つ一つの言葉を大切に歌うことを目標に取り組んでいます。

音楽科の学習 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合同練習の様子です。国語科の教科書『ニャーゴ』の話を言葉や音楽で表します。物語に出てくる子ねずみや、ねこの様子を考えながら、作品の面白さが伝わるように頑張って練習しています。

作文コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
第68回「社会を明るくする運動」の作文コンテストで、6年生が9名選ばれました。8点が佳作、1点が最優秀賞です。おめでとうございます!

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、洗たくの仕方を調べて、洗たくをする実習をしました。丁寧に洗って、干しました。家でも取り組んでみるといいですね。

校外学習 2年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館の中では、班ごとに展示物を見学したり、体験したりしました。分かりやすく丁寧にガイドをしてくださった皆様ありがとうございました。大変有意義な時間を過ごすことができました。

校外学習 2年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(火)に2年生が校外学習に行きました。アストラムラインでは、自分で切符を買って乗りました。アストラムラインの中央指令室や点検・整備を行う検車場、洗車場を見学させていただきました。普段立ち入ることができない場所を見ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科では、司会者や参加者などを決め、話し合いの進め方を学習しています。教科書を読み、それぞれの役割を確認しています。クラスで協力して議題に沿って話し合いをすることができるといいですね。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、エプロンづくりをしています。製作手順を考えながら、ミシンを安全に操作し、順調に仕上げています。さすが、5年生です。

めざましタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄跳び大会『安りんカップ』を行いました。クラスごとに「8の字跳び」に挑戦しました。前回の記録を上回ったクラスが多かったです。しっかり声をかけ、励まし合いながら取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ(8) 高取北中入学説明会
2/15 諸費再振替日 園児学校訪問(ほうりん安幼稚園・上安保育園ほか10:40〜11:25) オタフクカップ練習
2/17 安佐南さわやか挨拶運動(10:00〜12:00)
2/18 オタフクカップ練習
2/19 めざましタイム SC来校 参観5校時・懇談6校時(2年・3年・6年・ひまわり学級) 6年安西中学校制服採寸(12:50〜13:30)
2/20 オタフクカップ練習

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401