最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:81
総数:594567
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽科 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の発表は、音読劇「たぬきの糸車」です。おかみさんとたぬきのほのぼのとしたお話です。いたずら好きのたぬきが、おかみさんに助けられ、おかみさんのために糸車を回して糸をつむぎます。楽しみにしておいてください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の学習では、図や□を使って、色紙の枚数の問題を解いています。進んで発表し、意欲的に取り組んでいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科の学習の様子です。大きさの等しい分数を見つけました。ノートに図や表を使ってまとめることができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科「名前を見てちょうだい」の学習の様子です。主人公『えっちゃん』が『大男』に出会う場面を読み、様子や気持ちを想像しました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生国語科「海のいのち」学習の様子です。人物の変容を考えながら物語を読んでいます。自分の考えを広げたり深めたりすることができるといいですね。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の今日の英語は、「家の中のもののある場所をたずねたり、こたえたりしよう」です。家にある冷蔵庫や洗濯機などを伝える学習しました。

音楽科 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽物語「ちいちゃんのかげおくり」を発表します。歌やリコーダーの演奏を頑張っています。みんなで心を一つにして、平和への願いを伝えます。

修繕作業

画像1 画像1
業務の先生が、平均台をきれいに磨いて、塗装してくださいました。いつも子どもたちのことを考え、環境整備に心がけていただいています。

音楽科の学習 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の練習の様子です。学習発表会に向けて、残り1週間となりました。合唱「♪Smile」は、素敵な歌です。笑顔で精一杯歌えるように練習しています。リコーダー合奏は、「♪ブラックホール」を披露します。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校時の見守りありがとうございました。朝から小雨が降っています。今週の17日(土)は、学習発表会があります。これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

高取北・安西中学校区ふれあいグラウンドゴルフ大会

 11月10日(土)、ふれあいグラウンドゴルフ大会が行われました。子どもたちは5〜6人ずつのチームに分かれて、8つのコースを回ります。初めは、クラブでボールを打つときの力加減がわからず、ボールが遠くに行ってしまったり、手前でとまってしまったりして苦戦していましたが、慣れてくると、2回くらいでホールポストに入るようになった子もいました。各チームには審判の方はご指導くださり、子どもたちは安心してプレーしていました。お天気に恵まれ、スポーツの秋を満喫できた一日でした。地域の皆様、ふれあい活動推進協議会の皆様、企画・準備・運営にご尽力くださり、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間

画像1 画像1
今月は、読書月間です。1人1人が読んだ本を記録していく『読書の木』カードに取り組んでいます。子どもたちが「先生、今日はこの本読んだよ!」と伝えてくれることが多くなりました。これからもたくさんの本を読み、感銘を受ける本と出会ってほしいと思います。

音楽科の学習 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、体育館で学習発表会の練習をしています。歌とリコーダーの演奏をします。体育館に元気な歌声が響いています。リコーダーの合奏も楽しみです。

音楽科の学習 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、体育館で学習発表会の練習をしています。歌や合奏を発表します。歌声がきれいです。これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語の学習の様子です。始めに、友達と好きな色をたずね合い、色を当てる活動をしました。次に、カードを使って発音練習をしたり、ビンゴゲームをしたりしました。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の授業の様子です。今日の学習は、『ほしい食べ物をたずねたり、答えたりしよう』でした。欲しいものを友達に聞いたり、自分が答えたりして、コミュニケーションを図ることができました。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の学習の様子です。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けています。一画一画を丁寧に書くことができるといいですね。

学習発表会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、学習発表会『ニャーゴ』で使う「もも」を作成しています。発表会は、いよいよ来週17日(土)です。いい発表になるよう頑張っています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数科の学習の様子です。速さの比べ方を、単位量当たりの大きさの考えを用いて求めました。さすが6年生です。ノートに学習したことを分かりやすくまとめています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から降っていた雨があがりました。登校時の見守りありがとうございます。玄関の落ち葉を3年生の子どもたちがほうきで掃いてきれいにしてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ(8) 高取北中入学説明会
2/15 諸費再振替日 園児学校訪問(ほうりん安幼稚園・上安保育園ほか10:40〜11:25) オタフクカップ練習
2/17 安佐南さわやか挨拶運動(10:00〜12:00)
2/18 オタフクカップ練習
2/19 めざましタイム SC来校 参観5校時・懇談6校時(2年・3年・6年・ひまわり学級) 6年安西中学校制服採寸(12:50〜13:30)
2/20 オタフクカップ練習

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401