最新更新日:2024/06/18
本日:count up58
昨日:181
総数:593948
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

全国小・中学生 交通安全ポスターコンクール 受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度JA共済全国小・中学生交通安全ポスターの部において、受賞されました。おめでとうございます。

★5年 大本くん 『内閣府特命担当大臣賞』          受賞
★4年 藤縄さん 『全国共済農業協同組合連合会会長賞・佳作』 受賞

★安小学校    『優秀学校賞』 受賞…(楯、ビブスセットなどをいただきました。学校で大切に使いたいと思います。)

※大本くんについては、2月2日(土曜日)の中国新聞に記事が掲載されています。

ひまわり学級 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級では、算数科の学習を見ていただきました。話をよく聞いて、進んで発表することができました。

5年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生最後の参観日は、教室や理科室で授業がありました。さすが5年生です。4月から最高学年になりますが、どのクラスも落ち着いて取り組んでいました。

4年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生最後の参観日は、10歳になった自分を振り返り、感謝の言葉や将来の夢を発表しました。歌やリコーダーも披露しました。たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。

1年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生最後の参観日は、生活科「できるようになったよ」の学習で、この一年間を通してできるようになったことをグループごとに発表しました。温かい拍手をたくさんいただきました。ありがとうございました。

昼休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良く、昼休憩には、たくさんの子どもたちが外遊びをしていました。大学生ボランティアの中本さん、陶守さんも熱心に活動しています。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、来週の参観日に向けて、練習をしています。せりふも上手に言えるようになってきました。楽しみです。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科では、ストローの動く仕組みを生かしたおもちゃづくりをしています。意欲的に取り組んでいます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育科では、なわとびやボールを使って学習しています。なわとびを2人で協力して跳んだり、高いボールを捕ったりしました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写では、『平和な国』を書きました。字の形や大きさに気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、オルゴール作りをしています。卒業まで約1か月半となりました。作品作りを重ねる中で卒業への意識が高まっていくことでしょう。丁寧に作っています。

結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
安ファイターズから、2月11日に行われた、フットベースボール大会小梅杯での結果報告がありました。敢闘賞、おめでとうございます!

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、二等辺三角形のかき方を学習しています。定規やコンパスを使って、丁寧にかいています。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽科の授業の様子です。リコーダーの両手を使った運指に慣れ、タンギングに気をつけて演奏しています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、版画に挑戦しています。自分の表したい場面を決め、版木に下絵をかき、線彫りで彫っています。完成が楽しみです。

読み聞かせ

画像1 画像1
図書司書の山本先生が、1年生に本の読み聞かせをしてくださいました。色の紙の中からいろいろなもの出てきて、子どもたちは喜んでいました。

PTAサポート活動 〜ベルマーク集計作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃より、本校PTA活動にご理解とご協力いただきましてありがとうございます。本日2月12日(火)にベルマークの作業を実施しました。参加していただいた皆様には、寒い中ご来校いただきまして、ありがとうございました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が明日の参観日に向けて練習に励んでいます。節目となる10歳を迎える子どもたちが頑張っている様子をご覧いただければと思います。ご家庭での準備もありがとうございました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、円を使って正多角形をかく方法を考えました。円の中心の周りを等分する方法でかけることが分かりました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育科では、サッカーをしています。チームで協力して試合をしています。パスやドリブルが上手になってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 登校指導 参観5校時・懇談6校時(1年・4年・5年・ひまわり学級) 安佐中入学説明会
2/14 クラブ(8) 高取北中入学説明会
2/15 諸費再振替日 園児学校訪問(ほうりん安幼稚園・上安保育園ほか10:40〜11:25) オタフクカップ練習
2/17 安佐南さわやか挨拶運動(10:00〜12:00)
2/18 オタフクカップ練習
2/19 めざましタイム SC来校 参観5校時・懇談6校時(2年・3年・6年・ひまわり学級) 6年安西中学校制服採寸(12:50〜13:30)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401