最新更新日:2022/04/15
本日:count up13
昨日:10
総数:87486
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

6月1日(金)全学年、進路学習始まる

画像1
画像2
画像3
行事で仲間を創り、その団結力で、次は一人一人の力を伸ばしていきましょう。進路はお互いが悩みを交流し、わからないところを出し合う場なので、進路は団体戦。進路は自分が決めることだけど、ひとりではありません。

6月1日(金)絆プロジェクト始動!

画像1
運動会が終わりました。次の目標に向かって取り組んでいると思います。放課後学習会やAKVの活動がいよいよ始まります。やる気スイッチを入れ、力を出し合うことで、運動会を越える感動を、みんなでつくりあげましょう。

6月1日(金)栄養士が着任しました

画像1
給食センターの栄養士が着任されました。中学校は完食が続いています。お世話になっているセンターの方へ積極的に挨拶をしていきましょう。よろしくお願いします。

5月30日(水)プール清掃(1年)

画像1
画像2
画像3
6月のプール開始に向けて清掃しました。もうすぐ暑い夏がやってきます。

5月28日(月)陸上部、市選手権に向けて!

画像1
画像2
運動会が終わったのもつかの間!
陸上部は今週末の市選手権に向けて本番さながらの練習に望んでます!
がんばれ!

5月28日(月)疲れたなんて言ってられない!

画像1
画像2
運動会の疲れもなんのその!  陸上部は2,3日と公式戦レース!
本番1週間前の調整練習に余念がないです。是非、広島市内中学校に阿戸中学校陸上競技部の力を見せていきましょう。

5月26日(土)運動会1

画像1
画像2
今日は、どんな運動会になるのでしょうか。

5月26日(土)運動会2 みんなでジャンプ

画像1
画像2
練習を重ねて、みんなの気持ちをひとつに創りあげた大縄跳び。いよいよ本番。小学生も大きな声援を贈ってくれました。

5月26日(土)運動会3 綱奪い

画像1
画像2
綱を奪い、タイヤを奪う頭脳戦です。相手をよく見てスタート!

5月26日(土)運動会4 全力

画像1
画像2
画像3
見ている方も燃えます。力の限り、走り、引っ張っていました。

5月26日(土)運動会5 アスレチック・レース

画像1
画像2
画像3
障害物を乗り越えます。ひとつひとつは難しくないけれど、時間との勝負になりました。

5月26日(土)運動会6 阿戸っこころころ

画像1
画像2
全員で大玉転がし。優しさを感じる競技でした。

5月26日(土)運動会7 阿戸盆踊り

画像1
画像2
画像3
家族総出の盆踊り。地域、保護者、学校がひとつになる、気持ちの良い時間でした。

5月26日(土)運動会8 いざ勝負!

画像1
画像2
画像3
数か月をかけて取り組んだ「応援合戦」。代々3年生がリーダーシップを発揮してきました。今年も山あり谷ありで大変だったと思います。

5月26日(土)運動会9 心をひとつに

画像1
画像2
そして、今日。キレキレの動きと、全員の笑顔。そして、相手と気持ちをそろえるように声をかけていたのが印象的でした。

5月26日(土)運動会10 素晴らしい時間

画像1
画像2
画像3
お互いの持ち時間は7分。その中で、やれることをしっかり取り組みました。かっこよかったよ!

5月26日(土)運動会11 集団行動

画像1
画像2
画像3
低学年の小学生が驚いていました。どうして、すりぬけるのか、と。心が一つになって形に表れた瞬間でした。

5月26日(土)運動会12 学年ダンス

画像1
画像2
画像3
全学年ともによく考え、工夫した動きで魅了されました。

5月26日(土)運動会13 笑顔

画像1
画像2
こんなに笑顔がいっぱいのダンス。見ている方が幸せになりました。

5月26日(土)運動会14 楽しい時間

画像1
画像2
画像3
楽しい時間もあと少しです。全力で走ったリレー、みんなの気持ちがひとつになった閉会式。そして、全員写真。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

年間行事予定

学校だより

学校いじめ防止等のための基本計画

広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414