最新更新日:2025/08/02
本日:count up32
昨日:86
総数:532800
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

修学旅行1日目 4

画像1画像2
出発式が始まりました。

修学旅行1日目 3

画像1画像2
間もなく出発式です。保護者の方もたくさんお見送りに来てくださっています。

修学旅行1日目 2

画像1画像2
5年生がお見送りの飾りをしてくれていました。

修学旅行1日目 1

画像1画像2
今日は修学旅行です。児童が登校して来ました。

明日から修学旅行(その2)

画像1
画像2
明日からの天気は、心配なさそうですね。

明日から修学旅行(その1)

明日から、6年生が修学旅行に出発します。
今日は、6年生学級代表が5年生の教室を訪れ、修学旅行中の委員会や掃除のお願いをしに行きました。5年生からは、「任せてください。」と頼もしい返事がありました。
画像1
画像2

5年生 家庭科 2

画像1画像2
ご飯の炊ける様子をじっくりと観察し、気付いたことはすぐに書き込んでいました。
とっても観察熱心でした!

5年生 家庭科 1

画像1画像2
5年生の家庭科は「ご飯炊き」です。
しっかりと米をといで、火に掛けました。

元気っ子タイム 2

画像1画像2
側で励ます先生方も一生懸命でした!
長縄大会の練習を通して、クラスがまとまってきている気がしました!

元気っ子タイム 1

画像1画像2
今日は修学旅行の関係で、特別に元気っ子タイムがありました。
来週に迫った長縄大会に向け、テンションも上がってきました。

2年生 おいもパーティー 準備

画像1画像2
明日は、いよいよ地域の方をお招きしての「おいもパーティー」です。
明日のために作ったタイトル看板を設置しています。
大きく育ったサツマイモの収穫を地域の方々と一緒にお祝いできればと思います。

ふれあいスポーツ大会(閉会式)

画像1画像2画像3
ペタンク、グランドゴルフの全ての競技を終え、閉会式です。優秀な成績の方には、賞状と副賞がありました。約3時間、みんなで「スポーツの秋」を堪能しました。

ふれあいスポーツ大会(グランドゴルフ)

画像1
画像2
画像3
ペタンクの後は、グランドゴルフに挑戦です。ホールポストに近づいても、打ち加減によって、なかなかポストの中に入らず、苦戦している子もいました。

ふれあいスポーツ大会(ペタンク その2)

画像1
画像2
今日は、天気も良く、スポーツ日和となりました。年齢問わず楽しめるペタンク競技です。

ふれあいスポーツ大会(ペタンク その1)

画像1
画像2
まずは、ペタンク大会です。ペタンク競技は、ビュット(目標球)に金属製のブール(ボール)を投げ合って、相手より近づけることで得点を競うスポーツです。初めて挑戦する競技でしたが、分かりやすくルールを説明していただき、いつの間にか、大人も子どもも夢中になって、ボールを投げていました。

ふれあいスポーツ大会

今朝は、舟入小の運動場で「ふれあいスポーツ大会」が開催されました。この行事は、舟入学区の地域の団体が各世代間のふれあい事業の一環として企画されました。
 今年は、児童、保護者、地域の方々、約55名がでグランドゴルフとペタンクを行いました。まずは、開会式です。それぞれのルール説明をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

各学級のあったか言葉

画像1
先日の「あったか言葉朝会」で紹介された、各学級の「あったか言葉」です。どの学級も全員で一生懸命に考え、選ばれたものです。
体育館前に掲示されています。

上手な手洗い授業

画像1
画像2
今日は、1年生が上手な手洗いについて学習しました。広島市健康福祉局の方に来ていただきました。手の汚れる部分を調べたり、水で洗ったときと、石けんを付けて洗ったときの汚れの落ち方を比べたりしました。実際に、自分の手を綿で拭いてみると、みるみる間に、真っ白だった綿が黒ずんでいきました。案外、日頃の自分たちの手が汚れていることに、みんな驚いていました。最後に、上手な手の洗い方を教えていただきました。
今日、学んだことを明日からの手洗いに生かしていってほしいと思います。

長縄大会 盛り上げ

画像1
図書室前の掲示も長縄大会を盛り上げてくれています!
校内は、長縄一色です!!

6年生 長縄トレーニング

画像1画像2
6年生が長縄のトレーニングを積んでいました。
元気の良いかけ声と同時に始まりました。
長縄への取組を通して、クラスが一つになっている気がしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/12 全校朝会(音楽) ランチ給食5−1
2/13 参観懇談(1〜2年) 本の読み聞かせ(3〜4年・たんひまなの) 元気っ子タイム ランチ給食(5−2) 
2/14 クラブ活動 ランチ給食(5−3)
2/15 参観懇談(3〜4年生) アルミ缶回収 ランチ給食(5−4)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255