![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:61 総数:533427 |
2年生 本の読み聞かせ 2![]() ![]() 読書の秋!ますます本に興味を持ってくれることを期待しています。 2年生 本の読み聞かせ 1![]() ![]() みんな楽しみにしていました! 1年生 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 身を乗り出すように聞き入っていました。 2年生 あいさつ運動![]() 大きな・爽やかな挨拶で、登校する児童を迎えてくれました。 素晴らしいスタートが切れました。 小中部活交流会(その4)![]() ![]() ![]() 小中部活交流会(その3)![]() ![]() ![]() 小中部活交流会(その2)![]() ![]() ![]() 小中部活交流会(その1)![]() 6年生 修学旅行 バスの座席![]() ![]() バスの座席を自分たちで決めていました。 司会者を中心に、上手に話し合っている姿にビックリしました! もうすぐですね!! 4年生 習字![]() ![]() 長半紙に書くので、床に広げて書いていました。 いつもとは違う感じでしたが、緊張感がみなぎっていて良かったです。 1年生 道徳![]() ![]() たくさんの先生方に見ていただき、1年2組さんは、張り切って発表していました。 あいさつ朝会 3![]() ![]() 生活委員会さんが呼びかけた「廊下や階段でもあいさつが広がり、地域の方にも挨拶ができるようになりましょう」ということが実践できるといいですね。 あいさつ朝会 2![]() ![]() 児童は劇を見ながら、挨拶について考えを深めていました。 あいさつ運動 1![]() ![]() 劇で「あいさつ」の大切さを訴えました。 2年生 あいさつ運動![]() ![]() たくさんの児童が参加して、さわやかな挨拶をしていました。 1日のよいスタートが切れました。 舟入っ子通り![]() ![]() ひそかに「舟入っ子通り」と名付けています。 6年生 学級会活動![]() ![]() 自分たちでちゃんと司会をして、活発な話し合いが行われていました。 「自主性」を感じました。 1年生 算数![]() ![]() 落ち着いた中にも活気に溢れた授業でした。 よい学びが出来ています。 5年生 家庭科![]() ![]() 実習がスムーズに出来るためには、計画がとっても大切です。 しっかりイメージを持ちましょうね。 3年生 色ぬりに向けて![]() いよいよ色を付けていくようですが、ここからが勝負ですね! 頑張りましょう。 |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |