最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:41483
令和2年3月31日(火)をもって、久地小学校は閉校となります。これまでご支援ご協力いただき心より感謝申し上げます。これが、最後のHP更新となります。ありがとうございました。

3・4年生 そろばん教室

 6日・7日の両日、地域のそろばん指導者の方に来ていただき、そろばんの練習をします。
 3年生は初体験でしたが、4年生は昨年体験しているので、一玉、五玉の位置から数を読み取ったり、珠を置いたりすることをすぐに思い出しました。
 
 今や伝統的な計算手段となりましたが、そろばんのおもしろさにも気がついてくれればと思います
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保小連携事業(学校見学)

 久地保育園の年長児が本校の1・2年生と交流を行いました。学校の1年間を紹介したり一緒に歌を歌ったりしました。
 
 また、1・2年生が机の中を見せたりランドセルや通学帽子を身につけさせたりしたところでは、園児たちの顔がほころびました。みんな1年生なるのを心待ちにしているんですね。

 園に帰るときにちょうどチャレンジタイムが始まり、園児たちは小学生と一緒にグラウンドを走り、大休憩も一緒に遊びました。

 とってもすばらしい園児たち、全員が久地小学校に入学してくれれば最高なのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(講評)

色つけをした作品が出来上がりました♪

1・2年生の作品は、白土で。
3〜6年生の花器は、黒土で。

それぞれ、味があってとっても良い作品になりました。
できあがった作品をみて、「わぁ〜〜」という声と
にっこりの表情!
焼いてみないと分からない出来上がりの色は
とってもワクワク♪ドキドキ♪で、
良い体験ができました。

3年生以上の花器は、3月の生け花体験で使います。
また楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/6 そろばん教室
2/7 そろばん教室
委員会活動
2/10 建国記念の日
2/11 振替休日
2/12 朝会(4年)
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2
TEL:082-837-0019