![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:198 総数:528397 |
【1年】なつだ あそぼう
生活科の「なつだ あそぼう」の学習で、かに公園に行きました。
学校にはないような珍しい遊具で遊んだり、グループでおにごっこをしたりして遊びました。 交通ルールに気を付けて行くことができました。 学校に帰って、公園になにがあったか振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】チョキチョキ かざり
図画工作科ではさみを使って飾りを作りました。
最初はくるくる渦巻きを切り、2回目は互い違いに切って、どのくらい長く切れるか練習しました。 その後、折り紙を折って切って開いて、いろいろな飾りを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】おんがくにあわせて
「かたつむり」の歌に合わせて身振りを付けながら歌いました。
思い思いのかたつむりの身振りがあって、とてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】どんどんかくのは たのしいな
今日の図工はかたつむりを描きました。
かたつむりのおうちをどんな模様にするか考えたり、模様を工夫したりして書きました。 きれいな模様のかたつむりがたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふんわりふわふわ【3年生】![]() ![]() ふわふわうかぶ…くらげ、竜、気球、おばけ。 子ども達のアイデアは無限大!! おうちでは、扇風機やうちわを使ってふわふわ浮かばせてみてくださいね! 【1年】たのしい きゅうしょく
栄養教諭、阿壽賀先生が給食の学習をしてくださいました。
食器の置き方や給食の作り方を教えていただきました。給食の先生が使っている大きなザルや木べらを見たとき、子どもたちは「うわぁ!大きい!!」と、とても驚いていました。 牛乳に含まれるカルシウムの話では、牛乳にたくさんカルシウムが含まれることを知って、「すごくたくさんカルシウムが入ってる!」「昨日たくさん飲んでよかった!」という声が聞こえました。 阿壽賀先生の授業のおかげで、今日の給食はみんなたくさん食べられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会 だんご3兄弟![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会 ねらってキャッチ![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会 出たとこ勝負![]() ![]() ![]() ![]() 四年生 町民運動会![]() ![]() ![]() ![]() 四年生は「短距離走」と「祇園音頭」に参加しました。 子どもたちはとてもがんばって競技に参加していました。今日はゆっくり休んでくださいね。また火曜日に学校で会えることを楽しみにしています。 町民運動会 輪まわし
町民運動会の輪まわしです。教員も10名参加しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会 あめくい競争
5年生が地域の方々とあめくい競争をしました。仲良く手をつないで参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会 玉入れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会 開会式
薫風香るさわやかな一日になりました。町民運動会がいよいよ開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】ひもひもねんど
図画工作科で「ひもひもねんど」をしました。
まず粘土で紐をたくさん作り、その後それをつなげたり渦巻きを作ったりしました。 友達の粘土の紐とくっつけて、橋を作ったり線路を作ったりしている児童もいました。 友達の作品を見合う時には、「わー!すごい!」という声がいろいろなところから聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年交流(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、初めての顔合わせで、自己紹介をしたり、5年生が考えてくれた座ってできるゲームをしたりと、グループごとに楽しんで活動しました。お兄さんお姉さんに優しく遊んでもらったり、教えてもらったりして充実した時間になりました。 はじめての毛筆【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は専科の先生と一緒に学習します。 子ども達ははじまる前からドキドキと緊張している様子でした。 墨液を出すときもとても慎重で、何度も先生に「もっと出していいよ。」と言われていました。 美しい字を書くには、「姿勢」と「筆の持ち方」が大切だと教えていただきました。 今日ははじめて筆を持つということで、『トン、スー、ピタ』の合言葉で横画と縦画を書きました。 次回をとても楽しみにしている子ども達でした。 命を考える会・心の参観日![]() ![]() ![]() ![]() 四年生 町民運動会の練習![]() ![]() 徒競走の並びやリハーサル,祇園音頭の練習をして,町民運動会へ向けて準備万端です。 町民運動会当日がとても楽しみです。 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |