最新更新日:2024/06/20
本日:count up98
昨日:175
総数:594163
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

ひまわり 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
3組では算数と国語の学習をしています。計算や漢字練習に取り組んでいます。

ひまわり 1、2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、図工の学習をしています。敬老の日を前にお手紙やカードを作ったり、カレンダーを仕上げたりしています。

校外学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に正伝寺を見学しました。校区にある歴史的な文化財を訪ね、歴史や願いなどを聞き、たくさんのことを学ぶことができました。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、夏休みの思い出を英語でスピーチしています。I went to 〜やIenjoyed   I ate を使って、全員思い出を紹介できました。

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意欲的に取り組んでいました。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動でした。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養のバランスを考え、食品を組み合わせ、1食分の献立を考えました。班で話し合い、発表しました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習で、スタンプ遊びをしました。キャップや芯、スポンジなど準備したもの使って、インクを付けて押しました。ぺたぺた…と楽しく学習することができました。ご家庭での準備ありがとうございました。

校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が恵木公園に行きました。理科「こん虫調べ」の学習で昆虫が自然の中でどう暮らしているのかを学習しています。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、英語の学習をしています。今日はアルファベットに慣れることがめあてのようです。クイズを解いてカードを探しています。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、ハードルの練習をしています。リズミカルにまたぎ越すのは、なかなか難しそうです。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が鍵盤ハーモニカを上手に演奏しています。ドレミで歌ったり、体を動かしたりして、階名に親しむ学習をしています。

今日の給食

 今日の献立は「ビーンズカレーライス、フルーツミックス、牛乳」です。
 今日は子ども達に人気のカレーライスでしたが、喜んでいる人がいる一方、「あっ…大豆が入ってる。苦手なのに。」と残念がっている人もいました。しかし、大豆の磯煮や五目豆などよりも、苦手な人でも食べやすいようで、みんなよく食べていました。給食では家庭で不足しがちな食品を積極的に使うようにしています。いろいろな料理方法・味つけを取り入れ、少しでも食べやすいよう工夫しているので、苦手な食べ物を食べられるようになるきっかけの1つになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生『くねくね糸のこパズル』の学習では、電動糸のこぎりを使い、1枚の板を裁断し、パズルを作成しています。できた子は、作品を交換して楽しく遊びました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。準備・配膳・片づけも上手にできるようになってきました。6年生が配膳を手伝いながら、やさしく教えています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた材料を触ったり、並べたりしながら、絵に表しました。2年生の子どもたちは、パスで描いたり、材料を張ったりして、工夫して作品を仕上げていました。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆で『竹笛』を書きました。『笛』の上下の部分の高さや形を考えながら、組み立て方に注意し書きました。姿勢も良く、集中して取り組むことができました。

図書ボランティアの方々

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前の掲示です。秋らしい掲示にしていただきました。図書室の美化、整理や修繕等もしていただいています。ありがとうございます。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校職員による登校指導がありました。班長さんを先頭に一列に並んで登校し、進んであいさつする子もいました。安全に登校し、気持ちの良いあいさつができるといいですね。

保護者の皆様、ボランティアの皆様、早朝より子どもたちを見守っていただきありがとうございます。

ランチルーム給食(6年2組)

 今日の献立は「麦ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、冷凍みかん、牛乳」です。  
 今日は6年2組がランチルームで給食を食べました。ランチルームは1年生の教室と同じ階にあるので、1年生はランチルームの前を通るたびに「今日は何年何組が食べるのー?」「私たちは次はいつ?」と聞いてきます。そして、ランチルームをのぞいて「今日の給食なにかな〜。」「あっ!全部すきなやつだ!おかわりするね。」と、たくさんの人が笑顔で話してくれます。
 6年2組の人たちは、今日も全部完食して、食缶がからっぽになりました。今日は気温も高かったので、今年度最後の冷凍みかんもとても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 (祝)成人の日
1/15 児童朝会 諸費再振替日
1/16 登校指導 代表者会
1/17 よりみち会休会
1/18 保護者アンケート配付

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401