![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:81 総数:186655 |
文部科学大臣賞(1月10日(木))
3年生の宇野夢津樹くんが、第68回全日本学生書道展において最高賞である「文部科学大臣賞」を受賞しました。
宇野くんの作品とその賞状、そしてトロフィーを紹介します。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝状(1月9日(水))
「全国中学生人権作文コンテスト」を主催する法務省と全国人権擁護委員会より感謝状をいただきました。
これは平成26年から、白木中学校のすべての生徒が書いた人権作文を「全国中学生人権作文コンテスト」へ応募していることに対する感謝状です。 在校生のみなさとこれまで作文を書いてきた先輩方が一緒にいただいた感謝状です。 ![]() ![]() 広島グッドチャレンジ賞(1月7日(月))
ボランティア活動等へ積極的に参加した生徒個人,グループ,生徒会が表彰される「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式がありました。
白木中学校からは、生徒会が行っているクラブ【C】であいさつ【A】しながら地域の清掃【S】に取り組むCAS【キャス】活動と、三篠園や「ひとり暮らし高齢者の集い」などで演奏活動を続けてきた吹奏楽部が表彰されました。 式の中では、「生徒代表受賞の言葉」を、個人,グループ,生徒会合わせて191組の代表2名のうちの1名として、新執行部副会長が300人を越える参加者の前で話しました。しっかりと前を見ながら、聞いている人の心に響くスピーチをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JASMINだより・部活動だより
11年目のJASMIN をリードする生徒会新役員が、決意を表明しました。堂々と話した決意の中に、「JASMINだより」や「部活動だより」をしっかり引き継ぎたい、というものがありました。
平成30年旧生徒会役員による「たより」をすべて掲示していますが、それを見ると一年間の振り返りが出来るほど充実したものになっています。定期発行は大変な苦労だったと思います。月末の授業参観では、ぜひ特別教室棟2階の掲示もご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年(2019年)スタートしました(1月7日)
新しい年のスタートです。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
廊下の掲示物も新しくなりました。「スマホ依存」に警鐘を鳴らすための掲示物には、チェックリストが付いています。結果をシールで示していますが、危険なゾーンにもちらほらチェックがついているのが気がかりです。月末の授業参観では、ぜひこの掲示物もご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根収穫(H30年12月11日)
技術科の授業では、夏にトマト、冬に大根を栽培しています。各自栽培した立派な大根を収穫し、新聞紙に包んで持ち帰りました。各家庭ではどんな料理になったでしょうか。自分で育てた野菜の味は格別だったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428 TEL:082-828-0525 |