![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766520 |
平成30年7月4日(水)本日の対応について2
9:39に大雨警報が解除されました。
3校時(10:50〜)から授業を始めます。 安全に気をつけて,登校してください。 平成30年7月4日(水) 本日の対応について
今朝6時の時点で台風接近時による大雨警報が出ているため、自宅待機とします。
4月10日付の『非常変災時の対応について(お知らせ)』のプリント通りの対応となります。 本HPの配布文書一覧にも掲載していますので、確認をしてください。 安全に気をつけて、過ごしてください。 平成30年7月3日(火)校内授業研究会を行いました その2
研究会のはじめに,選ばれた6人の生徒達から授業の感想などを発表してもらいました。 研究会では道徳の授業をふり返り,活発な意見交流とその発表を行いました。最後は広島市教育委員会指導第二課の神尾主任指導主事と広島市教育センターの村山指導主事から,指導助言をいただきました。 平成30年7月3日(火)校内授業研究会を行いました その1
生徒達は自分ならどうするかしっかり考え,意見を交わし,みんなの前でも自分の考えを堂々と発表することができました。 平成30年7月3日(火)全校朝会
全校朝会では,体育祭のプログラムの絵の表彰がありました。
生徒会からは,今月の生活目標『ちり一つない教室を みんなで一緒に作り上げよう』が紹介され,美化員会のキャンペーンについての呼びかけがありました。 教室がピカピカになるように,校内美化に努めていきましょう。 校長先生からは,One Ball, One World というサッカーのイベントについて紹介され,平和について考える一ヶ月にしていきましょうとお話されました。
平成30年7月3日(火)吉島東学区青少協あいさつ運動
今朝は吉島東学区青少協の方々が来校され,あいさつ運動をしてくださいました。
いつもより校門が賑やかでした。 雨が降っていましたが,爽やかな朝の始まりとなりました。 吉島東学区の皆さん,ありがとうございました。
平成30年7月2日(月)委員会の様子
学習委員会の様子です。
6月の学習時間を集計しました。 目標学習時間を達成した人は学習委員会便りで紹介されます。 学習委員会便りでは問題も載っているので是非解いてみてください。
平成30年6月29日(金)親子進路学習会
1年生から,自分の進路について考えていきます。 平成30年6月29日(金)くすの葉学級の様子
くすの葉学級では,来月に実施する野外活動に向けて,スローガンを考えていました。
どんなスローガンになったでしょうか。
平成30年6月29日(金)理科の掲示物
友だちのプリントから学ぶことができますね。 平成30年6月吉中百景
ぜひご覧下さい。 6月百景1(体育祭特集) 6月百景2(体育祭特集) 6月百景3(体育祭特集) 6月百景4(体育祭特集) 6月百景5(体育祭特集) 6月百景6(体育祭特集) 6月百景7(体育祭特集) 6月百景8(体育祭特集) 6月百景9(体育祭特集) 平成30年6月28日(木)2年生学年集会
今の学校生活を見直そうと学年主任が心を込めて話しました。 学年としてひとつの方向を向いて,やるべきことをきちんとやっていく流れをつくっていこうというお話でした。 2年生のみなさん,がんばっていきましょう。 平成30年6月28日(木)道徳プレ授業
道徳の授業でしたが,自分ならどうするだろうか,と真剣に考え,グループでお互いの意見を発表し合っていました。その後の全体での交流からも,自分とは違う考えの仲間の意見から学んだ人も多かったようです。 授業の後は,先生たちで協議会をして,よりよい授業になるように話し合いました。 平成30年6月28日(木)復習テスト
一生懸命に取り組んでいました。 3回の復習テストを1年生からの復習をしていくスパンとしてとらえて,学習を進めていくといいと思います。 平成30年6月28日(木)朝の掃除
廊下がきれいになっています。ありがとうございます。 平成30年6月28日(木)あいさつ運動
爽やかなあいさつから学校が始まりました。 平成30年6月26日(火)赤組解団式
優勝した赤組の解団式の様子です。
3年生実行委員の司会の下、各クラスから各学年への良かったところの発表があり、その後、実行委員長の山本くんが、「あきらめないで最後までみんなでがんばったことが優勝に繋がった」とまとめがありました。 サプライズで、2年生から3年生へのメッセージのプレゼントもありました。 次は文化祭に向けてがんばりましょう。
平成30年6月23日(土)第30回体育祭
体育祭の様子です。
平成30年6月23日(土)第30回体育祭
平成30年6月23日(土)第30回体育祭
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |