![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:228794 |
今日の給食 10月17日![]() ![]() 豆腐と豚肉の 四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも 牛乳 今日は広島市の友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は中国の内陸部「四川省」のとなりにあります。冬はとても寒いので,辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。今日の「豆腐と豚肉の四川風炒め」には豆板醤という唐辛子みそが入っています。 校内全体授業 理科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月16日![]() ![]() 筑前煮 ごまあえ 牛乳 れんこんははすともいわれ,水の中の泥の中で育ちます。水の上ではきれいな花が咲きます。その根っこの部分がれんこんです。穴の開いた独特の形をしています。この穴は空気が通る穴で葉っぱまでつながっています。広島県の近くでは,山口県岩国市でできるれんこんが有名です。今日は筑前煮の中に入っています。 ☆6年生☆ 事前調べ![]() ![]() 特に立派になったなぁと思ったことがあります。それは、「しーん」と調べているときにある子がうっかり動画を再生してしまい、音が室内に流れることがありました。私は「ひと騒ぎ起きるだろうなぁ」と思ったのですが、みんな全く動じることもなく黙々と検索を続け、その子も安心して音を消しました。 ほんの一瞬の出来事でしたがみなさんの成長を大きく感じたすばらしい瞬間でした。 ☆6年生☆ 写真並びシミュレーション![]() ![]() ☆6年生☆ 班活動![]() ![]() 今日の給食 10月15日![]() ![]() 担々丼 豆腐汁 みかん 牛乳 ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今年は呉市の小学2年生の母娘が考えた「ひろしまオールスター★担々丼」です。この丼は,豚肉・ちりめんいりこ・キャベツ・小松菜・にんじん・ホールコーン・えのきたけが入っていて,味付けにピリッと辛い豆板醤を使っています。 稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() いもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年生☆ 最後まで美しく![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年生☆ イルミネーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年生☆ ヨガ![]() ![]() 今日の給食 10月12日![]() ![]() さけのから揚げ 切干し大根のごま炒め みそ汁 牛乳 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また,ごまを搾ると油も取れます。今日の切干し大根のごま炒めは,材料をごま油で炒めて,仕上げに白いりごまも入っています。 研究会A 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月11日![]() ![]() ポークビーンズ 三色ソテー 牛乳 ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。 今日の給食 10月10日![]() ![]() 八宝菜 レバーのから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳 10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。 金管五重奏コンサート![]() ![]() ![]() ![]() 地区子供会、集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 後期 始業式![]() ![]() 今日の給食 10月9日![]() ![]() チーズポテト レモンゼリー 牛乳 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。今日のドライカレーには,レンズ豆とひきわり大豆も入っていて,レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |