![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:52 総数:533438 |
4年米炊き体験 その3
火がついてからは、あっという間に炊きあがりました。炊飯器で炊くと変わらないくらいの速さでした。でも、炊飯器では味わえない「おこげ」もできあがりです。
できたご飯は、みんなで、せっせとラップにくるんでおむすびにしました。きれいな三角もあり、だんごのようなまん丸もあり、楽しいおむすびの完成でした。 ![]() ![]() ![]() 4年米炊き体験 その2
まずは、今日使う道具の説明です。外で米を炊いた経験のない子どもたちは、興味津々です。水加減も、手の指を使って、はかりました。まきの置き方やくべ方にも、工夫がありました。火をつけると、一気に燃え上がり、いよいよ米が炊きあがります。
![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 43![]() ![]() 修学旅行2日目 42![]() 修学旅行2日目 41![]() ![]() 修学旅行2日目 40![]() 修学旅行2日目 39![]() ![]() 修学旅行2日目 38![]() 修学旅行2日目 37![]() ![]() 修学旅行2日目 36![]() ![]() 修学旅行2日目 35![]() ![]() 修学旅行2日目 34![]() ![]() 修学旅行2日目 33![]() ![]() 地域交流学習(4年米炊き体験)その1
今日は、4年生の地域交流学習が行われました。4年生は、「総合的な学習の時間」に昔の暮らしで使われていた道具を調べてきました。その一環として、今日は、かまどで米を炊く体験です。この日は、地域の方12名に来ていただきました。
![]() ![]() 修学旅行2日目 32![]() ![]() 修学旅行2日目 31![]() ![]() 修学旅行2日目 30![]() ![]() 修学旅行2日目 29![]() ![]() 修学旅行2日目 28![]() ![]() 修学旅行2日目 27![]() ![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |