最新更新日:2024/06/20
本日:count up159
昨日:191
総数:594415
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、学年園で育てたさつまいもがおいしく変身していました。給食室の先生方のおかげで、みんなの笑顔がまた1つ増えました。

幸せを運ぶカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科では、1人1人が作った「幸せを運ぶカード」を鑑賞し合いました。二つ折りのカードを開くと、絵や文字などが立体的に飛び出す仕組みになっていて、子どもたちは、目的に合ったオリジナルのカードを作っていました。友達のカードのよいところを紹介し合い、子どもたちは満足そうにしていました。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が調理実習をしました。みそ汁、ごはんを作りました。班で協力して調理ができました。とてもおいしくできました。おうちでも作ってみるといいですね。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科ではカッターを使った「まどをひらいて」という工作に取り組んでいます。いろいろな形のまどをつくって、それぞれの個性を生かした建物になるよう、工夫していました。
 国語科の「名人をしょうかいしよう」という学習で、子どもたちが選んだ名人の発表がありました。ある子どもが「授業名人を紹介します。」と、担任の先生を紹介し、子どもたちが大喜びする場面も見られました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵本の読み聞かせや、教科書の音読をしています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の良い朝となりました。早朝より、見守り活動ありがとうございます。今日は、6年生が、心の劇場(劇団四季によるミュージカル)に行きます。楽しみですね。お弁当の準備ありがとうございました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、走り幅跳びをしています。お互いにアドバイスしながら、記録に挑戦しています。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩になりました。日差しもあり、とても暖かく感じます。グラウンドは、元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が音楽の学習をしています。机でリズムを刻んだり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、電流の学習をしています。電流計を使って電磁石の磁力と電流の関係を調べています。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間いっぱい、だまって丁寧にそうじをしています。細かい所まできれいにしています。続けて取り組んでほしいと思います。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。今日は、『牛乳、すき焼き、ごまずあえ、ご飯、みかん』でした。おかわりもたくさんしていました。おいしくいただきました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、「整数−分数」の学習をしています。進んで問題に取り組み、発表することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、平行四辺形の面積の求め方を学習しています。底辺や高さを考えて、面積を求めました。集中して取り組んでいます。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、計算問題の挑戦したり、漢字ドリルの練習をしたりするなど、意欲的に取り組んでいます。大学生ボランティアの伊藤さんも学習支援を熱心にしています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より「朝のあいさつ運動」にご協力いただきまして、ありがとうございます。冬休みまであと1週間となりました。今年も残りわずかとなりましたが、どうかよろしくお願いいたします。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科「どのように変わるか調べよう」のまとめの問題をしました。□や○などを用いた式に表し、進んで発表することができました。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業の様子です。友達と話し合って、2つの言葉を組み合わせました。楽しくコミュニケーション活動をすることができました。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の英語の様子です。今日は、広島にあるお気に入りの施設を伝え合う学習をしました。英語で身近な場所の言い方が分かり、子どもたちは喜んでいました。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の学習で来週は調理実習をします。今日は、おいしいごはんの炊き方やみそ汁の作り方について学習し、実習の計画を立てました。おいしくできるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 6年こころの劇場(AM)ランニング SC来校 図書貸出(中)
12/19 図書貸出(高) 6年ふれあい活動(5・6校時体育館) 下校指導
12/20 ランニング ブザー点検 クラブ(6)
12/21 休み前朝会 給食終了 個人懇談(希望者) よりみち会休会
12/23 (祝)天皇誕生日
12/24 振替休日 冬季休業開始

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401