最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:41484
令和2年3月31日(火)をもって、久地小学校は閉校となります。これまでご支援ご協力いただき心より感謝申し上げます。これが、最後のHP更新となります。ありがとうございました。

NHK for School の活用

 本校は複式学級のため、社会科は5・6年生が同じ内容の学習をしています。本日の授業は「情報の活用について話し合う」内容でした。子供たちは、「未来広告ジャパン!」視聴した後、活発に意見交流を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食 ☆クリスマス☆

今日は、☆クリスマス給食☆でした。
メニューは、鶏肉のから揚げやケーキで、子どもたちは
この日の給食をとっても楽しみにしていたようです♪

給食のケーキが初めての1年生もワクワク♪
今年で最後の6年生もワクワク♪

みんなで食べるとまた違っておいしい
ケーキでした。

日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが
世界の国々では、シュトーレンというドライフルーツが入ったケーキを食べたり、ブッシュドノエルという切株の形をしたケーキを食べたりするなど、いろいろな習慣があるそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業・学級懇談会

 今年最後の参観授業です。1・2年生は道徳、3〜6年生は英語の授業でした。おうちの方が見守る中、しっかり学習できました。
1・2年生 1・2年生
3・4年生 3・4年生
5・6年生 5・6年生

児童集会

運営委員会が計画したゲーム集会がありました。

プログラムは、
・ぴったりストップ。
10秒ぴったりで止める!意外とみんな大きく外れることなく上手!!

・バウンドホールインワン
ワンバウンドさせて段ボールの箱に入れます。どこを目がけて投げるかが難しい!

・バケツゴルフ
バケツが少し浮いているので、ちょっと浮かせるのがコツ。
校長先生も何度も挑戦したけれど入らず・・

・とび箱玉入れ
四角の枠にボールを入れます。バウンドして出てしまったら無得点。なかなか難しい!

どこのゲームもよく考えられていて、とっても楽しそうでした♪




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力UP!(投力)

 新体力テストの項目の中で「ソフトボール投げ」の得点が毎年伸び悩んでおり、本校の課題として体育科授業などで取り組みを行ってきましたが、期待した成果が現れていませんでした。
 そこで本日より、登校直後に投力を向上させる運動を毎日行うことにしました。
 取り組みを続けることにより、ドッジボールなどの遊びがより楽しくなることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do スポーツ・障害者スポーツ人権教室(車いすバスケットボール)

 本日はDoスポーツと兼ね、車いすバスケットボールの体験をさせていただきました。競技用車いすならではの素早い動きも、子供たちはすぐに習得しました。車いすの操作とバスケットボールの扱いを同時にしないといけないので、頭がこんがらかってしまいがちでしたが、とっても楽しく練習や試合をすることができました。
 あっという間の2時間でした♪
法務局の方より 法務局の方より
練習風景 練習風景
記念撮影 記念撮影

TV会議も始めました!

 先週の授業に続いて、今回は飯室小と久地小の児童会(運営委員会)が、1月18日に合同で行う児童会行事について話し合いを行いました。

 これまでは、当日飯室小学校に行って参加するだけで、お客さん的な感じがありましたが、今回は計画段階から関わっているのでより主体的な参加ができると期待しています。

 次は12月20日に会議を行う予定です。
TV会議の様子 TV会議の様子
話し合いのプリント 話し合いのプリント

校内授業研究会 5回目

 12月3日(月)、指導第一課 西村主任指導主事 様を講師にお迎えして研究授業を行いました。今回は5・6年生の算数科の授業を行いました。
 子供たちが活発に思いを伝え合って学習を進め、互いに学び合っている姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見発表 安全・安心なまちづくり 安佐北区民大会

 12月2日(日)に開催された見出しの大会で、安佐地区、可部地区、白木地区、高陽地区の代表児童・生徒の意見発表が行われました。
 さすがに各地区の代表とあって、すばらしい発表ばかりでした。
 本校の6年生男児は、安佐地区の代表としてしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/18 朝会
12/19 心の劇場観劇(5・6年生)
12/20 もちつき体験 クラブ活動
12/21 朝会
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2
TEL:082-837-0019