![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:209410 |
クリスマス献立
今日の給食では、一年に一度のクリスマス献立が給食に登場しました。
献立は…キャロットピラフ・鶏肉のから揚げ・レモンあえ・野菜スープ・ショートケーキ・牛乳でした。 数日前から児童はケーキの話で盛り上がっていて、楽しみにしている事が伝わってきていました。 1年生にとっては、初めてのクリスマス献立で、給食にケーキが登場することに興奮していました。 あるクラスでは、クリスマスの曲♪を流しながら気分を盛り上げて、楽しい給食の時間を過ごしていました。 この日のために、作ったクリスマスリースを教室に飾り、少し早いクリスマスを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盲導犬ユーザーさんのお話を聴いたよ!![]() ![]() ![]() ![]() トニー君がとてもおとなしく,賢いことや,生活用品や学用品などに様々な工夫があることを知り,子どもたちも驚いていました。 「町で目の不自由な人を見かけたら,声を掛けて手助けをしたい。」 「盲導犬が町でお仕事をしていたら,邪魔をしないように見守ったり,黄色い点字ブロックの上を歩かないようにしたりしたい。」 といろいろな感想をもったようです。 これから国語科「もうどう犬の訓練」の学習に関連して,リーフレットにまとめていきます。 ふれあいの集いに向けて![]() ![]() ![]() ![]() 当日,堂々と自己紹介をしたり,楽しく出し物をしたりできるように,来週も練習を積み重ねていきたいと思います。 卒業したお兄さん,お姉さんに会えるのもとても楽しみです。 広島菜を収穫したよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ためしに量ってみると,約4kgもありました。 子どもたちは,立派に育った広島菜をかかえて大喜び。切ってもらって,半分は持ち帰り,残りは学校で荒漬けしました。 これからどのような変化があるのか,楽しみにしている子どもたちです。 もうすぐ「文化の祭典」に出演します
12月8・9日に行われる「文化の祭典」(音楽の部)に,音楽クラブと参加希望の子どもたちが出演します。6日は,藤本指導主事をお迎えし,合唱の指導をしていただきました。短い時間でしたが,ユーモアのある楽しいご指導を受けて,子どもたちは「こんな風に歌うといいんだな。」という感触をつかんだようでした。
出演は9日(日)の午前の部(広島文化学園HBGホール)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・備前焼体験 ・姫路城見学 ・北淡震災記念公園見学 秋の町たんけん
11月30日金曜日,天気にも恵まれ,2年生は無事に秋の町たんけんに行くことがでました。今回の町たんけんは,自分たちで地域の畑やお店,施設へ行き,インタビューするというものでした。行く前から子ども達はたくさんの質問を考えており,意欲的に学習を進めてきました。見たことや行ったことがある場所でも,お仕事されている様子を見たり,詳しくお話を聞いたりすることで,新たな発見がたくさんありました。また,地域にあるお店や施設,地域の人々が自分たちの生活といろいろな形でつながっていることに気付き,より一層地域に親しみや愛着をもったことと思います。
子ども達の学習のために,お時間を割いて町たんけんに協力してくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。そして,お助けマンとして協力してくださった保護者の皆様も,長時間にわたる見守りありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |