最新更新日:2024/06/15
本日:count up249
昨日:320
総数:702485
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

今日の給食!

画像1 画像1
12月14日(金)
今日の給食は佐東っこ給食です。
佐東地区の地場産物をふんだんに取り入れた献立になっています
まずは広島菜と豚肉の炒め物。オイスターソースがきいた美味しい炒め物です。ねぶとという瀬戸内の小魚のから揚げ。とれたての野菜いっぱいの佐東っこ汁。デザートは手作りのフレフレサンフレぶどうゼリーです。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食! 保育実習!

12月12日(水)
今日の給食はクリスマスメニューでした。
キャロットピラフに鶏肉のから揚げ、キャベツのレモンあえに、野菜スープ。
そして、チョコレートのショートケーキです。少し早いですが、メリークリスマス。

そして今日から3年生の保育実習が始まりました。
川内幼稚園にて、手作りのおもちゃで交流したりさせていただいております。みんないい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術

12月11日(火)
南校舎の階段に、1年生の美術作品、絵文字が掲示されています。
字の意味とイメージを見事に融合して表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月7日(金)
修学旅行、最後の食事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月7日(金)
大宰府に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月7日(金)
修学旅行も最終日です。
民泊先から帰ってきました。
涙涙のお別れです。
本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月6日(木)
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月6日(木)
これから民泊です。
お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月6日(木)
島原に着きました。
土石流の被災家屋の説明を聞きました。
昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

12月6日(木)
平和公園で折り鶴を献納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

12月6日(木)
今朝の長崎です。
朝食を食べます。
今日も頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

12月5日(水)
宿に着きました。
夕食です。
お楽しみ会。盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

12月5日(水)
班別自主研修に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

12月5日(水)
美味しくいただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

12月5日(水)
長崎に到着しました。
卓袱料理をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育

12月4日(火)
毎月1回、全校朝会の時に、食育のお話をしていただきます。
今日は、地域の食材をたっぷり使った佐東っこ給食の紹介でした。
12月14日(金)が楽しみです。
画像1 画像1

心の参観日

11月30日(金)
1年生と保護者対象に心の参観日として心理相談員の宮田晃先生をお招きして「輝いて生きる」というテーマでお話をしていただきました。
幸せに生きていくためのヒントをたくさんいただけるような素晴らしいお話でした。
画像1 画像1

今日の給食!

画像1 画像1
11月28日(水)
今日の給食は和食です。
ホキをごまたっぷりの衣で揚げた南部揚げ、王道のきんぴら、具だくさんのみそ汁。
やっぱり和食は最高です。今日もごちそうさまでした。

食育出前授業

11月21日(水)
3年生の全クラス、広島酔心調理製菓専門学校から玉澤雅宏先生に食育の授業をしていただいています。夢や目標を持つ大切さ、命の大切さを熱く語っていただきました。最後に本格的なチキンカレーをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

生徒会選挙

11月20日(火)
生徒会執行部の選挙が行われました。
立会演説会では、どの候補者も素晴らしい演説をして、やる気を見せてくれました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

生徒指導関係

月中行事

平成30年度 シラバス

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209