![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:28 総数:166600 |
なかよし学級、じゃがバター
なかよしの畑で収穫したじゃがいもを使って、じゃがバターを作りました!
じゃがいもを洗うことから、食べた後の食器洗いまで、自分達で行いました。 とても美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級、12月の壁面飾り
なかよしの廊下の壁面が、クリスマス仕様になりました。
子ども達が作ったかわいいオーナメントが輝いています。 サンタさんからのプレゼントは何かな、とわくわくしながら作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分の安全は、自分が守る」ということ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に自分達が住んでいる町へ出て、主に「入りやすくて、見えにくい場所」を中心に、防犯的に危険な場所や、交通安全の面で危険な場所などを、自分達が探してメモをします。地域の110番の家も、場所を確認していきました。 次に、そのメモを中心に地図に危険な箇所を写真つきで示していくことにより、安全マップが完成します。 自分達の住んでいるところだけに意欲的に危険な箇所を見つけることができ、有意義なマップが完成しました。 これからも、自分達の身の回りに潜む危険に気を配り、行動していくことで、自分の身の安全を守ってくれることを願っています。 体験して初めて知ることができるおもいやり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、講師の方から、車椅子を使って生活していく時、どんなことができて、どんなことができないかを教えていただきました。 次に、実際に車椅子に乗ってみる人、押してみる人に分かれて、段差を乗り越えたりスロープを降りたりと、実際に車椅子を体験してみました。 最後に、来てくださった方に、今日の勉強でどんなことがわかったのかを代表の児童が伝えました。 体験が終わった後には、車椅子に乗ると意外と怖いこと、段差がなかなか乗り越えられないこと、生活の中で困ることがあることがわかったなど、たくさんの感想が出ました。そこから、「今度車椅子に乗っている方が困っていたら声をかけたい」という意見がたくさんあがりました。実際に体験したことで、どういった声かけが相手に必要かということがわかってきたようです。とても有意義な時間でした。 |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |