最新更新日:2025/07/24
本日:count up30
昨日:29
総数:161238
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

季節の飾りを作ろう!〜松ぼっくりリース その1〜

 街にクリスマスの飾り付けがされ,クリスマスを楽しみにしている子ども達…。さくらでは,冬の飾りの松ぼっくりリースを作り始めました。はじめに,松ぼっくりを針金で繋ぎました。次に,金色にするか,銀色にするかを選びました。そして,飾り付けです。フェルトで葉を作り,フェルトのリボンと綿で,思い思いのリースを作っていきます。完成して,みんなで飾るのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 石内史跡めぐり(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(水)に,地域の方々と一緒に石内の史跡めぐりに行きました。

1日目の今日は,
ふるさとの川記念碑⇒有井城跡⇒土井屋敷跡⇒滝の観音⇒百石⇒新藤兼人監督生誕の地⇒浄徳寺⇒影面の道⇒迫口観音
というコースでめぐりました。

それぞれの史跡で,どんないわれがあるのかを詳しく教えていただきました。子ども達はメモを取りながら,地域の歴史にふれることができました。
何気なく過ごしている石内ですが,こんなにもたくさんの史跡に囲まれていることに驚きます。

(写真は,滝の観音,百石,浄徳寺での写真です。)

給食の木

画像1 画像1
 11月19日(月)〜11月30日(金)の給食の取組をお伝えします。残食に応じて毎日,給食センターから色の付いた実が送られてきます。赤い実は,残りが7人分より少ないとき,ピンクの実は,残りが8〜17人分となっています。石内小学校の子どもたちは毎日よく食べ,1日をのぞき,赤い実でした。残食が0の日もありました。これからもたくさん遊び,たくさん勉強し,たくさん食べてほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(火)の給食は,昨日栄養教諭に教えていただいたとおりくわいが出ました。メニューは「親子どんぶり・くわいのからあげ・牛乳・みかん」でした。1年生は初めて食べる児童が多かったのですが,「おいしい。」と言って完食していました。くわいのようにたくさん「芽」が出るといいですね。

5年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(月)5年生は,食育の授業を行いました。三和中学校栄養教諭の山本先生を講師にお招きしました。「行事食を考えよう〜おせち料理のひみつ〜」を学習しました。おせち料理に入っているもの(黒豆・れんこん・伊達巻きなど)の意味やいわれについて知ることができました。また,明日の給食にはくわいのから揚げが出ることも教えていただきました。お正月に食べるくわいは芽が出ているので,縁起がいいのでしっかり食べてほしいというお話をしていただきました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は生活科の学習でリースづくりをしていました。自分たちが育てたあさがおのつるをリースにしたあと,拾ったどんぐりやまつぼっくり,各自が持ってきた飾りなどを使って思い思いのリースを作っていました。とても素敵なリースになりました。

学校協力者会議(給食交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(金)は第2回学校協力者会議を行いました。学校協力者会議委員の皆様と5・6年生との給食交流を行いました。メニューは「麦ご飯・ハヤシライス・牛乳・スイートポテトサラダ」でした。普段子どもたちが食べている給食を一緒に食べていただきました。給食交流のあとは,会議を行いました。今後も引き続き,子どもたちのためにできることを地域・学校・保護者で連携をしながら取組をすすめていくことを確認しました。

6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科の調理実習で,粉ふきいもを作りました。包丁を使ってじゃがいもの皮をむきましたが,少し難しかったようです。切ったあとはゆでて水を切って塩・こしょうで味付けをして,なべをゆすってじゃがいもに粉をふかせました。
 上手にできて,みんな満足そうでした。ぜひ,家でも作ってみてください。

大きな!?カブができました!

画像1 画像1
 さくら学級の畑のカブが大きくなって,「もうそろそろ抜かないの?」と毎日お世話をしている子どもから質問が出ました。葉も青々として,土から出ている真っ白な美味しそうなカブ…。「では,抜いてみましょう!」ということになり,持ち帰り用に一人ずつ自分のカブを抜きました。またまた,「うんとこしょ,どっこいしょ。」と掛け声が上がりましたが,土から少し顔を出していたカブは,大して力も要らず抜くことができました。「サラダにする!」「味噌汁がいい。」「シチューは,どう?」とカブ料理の話に花が咲きました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217