最新更新日:2025/08/06
本日:count up40
昨日:61
総数:533424
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて集まりました。今後は実行委員を中心に自分たちで計画を進めていきます。

9月26日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 あなごめし とうがん汁 なし

 給食室には大きな冬瓜が届きました。
 2年生で野菜についての授業をしたときに,知らないと答えた子が一番多かった「冬瓜」ですが・・・今日のお汁に入っているのが冬瓜です。

 冬瓜の皮を向くのも大変ですが,今日は役150個のなしの皮むきもがんばりました!
 広島県産のみずみずしい豊水でした。
画像1
画像2
画像3

生徒指導だより「舟入っ子」9月号 アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」9月号をアップしました!
本日、児童が持ち帰る予定です!

→こちらをクリックすれば見ることができます。

ドッジボール大会 15

画像1画像2
忘れては行けないのが、今回のドッジボール大会の運営に5・6年生の皆さんが委員会ごとに仕事を担当して、取り組んだことです!
例年になくスムーズに進行できたのも5・6年生さんのお陰です。ありがとうございました。

ドッジボール大会 14

画像1画像2
閉会式では、優勝したチームをみんなで称えました。
勝っても負けても、みんな清々しい表情でした!

ドッジボール大会 13

画像1画像2
自然と試合前に円陣が組まれている姿に「感動」しました!
学級の団結力がアップした気がしました。

ドッジボール大会 12

画像1画像2
今年のドッジボール大会は、あちこちで男子が女子を、女子が男子を応援する姿が見られました。「みんなで力を合わせる」という目標が達成できていました。

ドッジボール大会 11

画像1画像2
1年生は、ころがしドッジでした。

ドッジボール大会 10

画像1画像2
2年生の試合の様子です。

ドッジボール大会 9

画像1画像2
中学年3年生の試合の様子です。

ドッジボール大会 8

画像1画像2
4年生の試合の様子です。

ドッジボール大会 7

画像1画像2
高学年の5年生の試合の様子です。

ドッジボール大会 6

画像1画像2
試合の結果がとても気になるようです!

ドッジボール大会 5

画像1画像2
クラスの勝利のため、全力でプレーしていました。
6年生にとっては、小学校生活最後になります。

ドッジボール大会 4

画像1画像2
さすが6年生は、男女ともボールのスピードが速く,見ているのが恐いぐらいでした。

ドッジボール大会 3

画像1画像2
最高学年である6年生の試合です。

ドッジボール大会 2

画像1画像2
開会式を行い、準備体操をしました。
試合に向けて、気分も盛り上がってきました。

ドッジボール大会 1

画像1画像2
今日は、児童の皆さんが待ちに待った「ドッジボール大会」です。
今朝は、大会を待ちきれない児童が、朝早くから登校をしていました!

1年生 せいかつ科 3

画像1画像2
先生のまねをして、児童も巨大シャボン玉にチャレンジしていました!
児童一人一人の目が輝いて、生き生きとして授業でした!

1年生 せいかつ科 2

画像1画像2
中庭に出て、先生が巨大シャボン玉を見せてくれました。
児童は大喜びで、早くシャボン玉を作りたくてしょうがない様子でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
11/22 創立記念式 子ども安全の日 一斉下校 参観懇談会(4〜6年生) 校内作品展(〜12月7日)
11/23 中区子ども会文化祭
11/27 参観懇談会(1〜3年・たんなのひま)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255