最新更新日:2025/08/06
本日:count up22
昨日:157
総数:533263
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 道徳

画像1画像2
1年生の道徳は、「おおい?すくない?」でした。
たくさんの先生方に見ていただき、1年2組さんは、張り切って発表していました。

あいさつ朝会 3

画像1画像2
今日の発表のために、生活委員会さんは練習をしっかりと積んでくれていました。
生活委員会さんが呼びかけた「廊下や階段でもあいさつが広がり、地域の方にも挨拶ができるようになりましょう」ということが実践できるといいですね。

あいさつ朝会 2

画像1画像2
教室を舞台にして、挨拶についての話し合いをしました。話し合いの中で、「おはよう」「さようなら」だけでなく、いろいろな挨拶が広がっていくことの大切さを訴えました。
児童は劇を見ながら、挨拶について考えを深めていました。

あいさつ運動 1

画像1画像2
今朝は生活委員会さんが、「あいさつ」をテーマにした朝会を行ってくれました。
劇で「あいさつ」の大切さを訴えました。

2年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝は2年3組のあいさつ運動でした。
たくさんの児童が参加して、さわやかな挨拶をしていました。
1日のよいスタートが切れました。

舟入っ子通り

画像1画像2
学校の西門側には、「笑顔輝け!運動」の幟旗が立っています。
ひそかに「舟入っ子通り」と名付けています。

6年生 学級会活動

画像1画像2
6年生の学級会での話し合いの様子です。
自分たちでちゃんと司会をして、活発な話し合いが行われていました。
「自主性」を感じました。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数の授業です。
落ち着いた中にも活気に溢れた授業でした。
よい学びが出来ています。

5年生 家庭科

画像1画像2
5年生の家庭科は調理実習に向けての計画を立てていました。
実習がスムーズに出来るためには、計画がとっても大切です。
しっかりイメージを持ちましょうね。

3年生 色ぬりに向けて

画像1
3年生が校内作品展の色ぬりに向けて、先生から入念な説明を受けていました。
いよいよ色を付けていくようですが、ここからが勝負ですね!
頑張りましょう。

舟入公民館祭り3

画像1画像2
今回は合唱もあり、最後に「紙ひこうき」のプレゼントもありました。
次は、24日(土)の中区子ども会文化祭で発表します。
もう少し練習が続きますが、より良いものになるように頑張りましょうね!

舟入公民館祭り2

画像1画像2
今年もフラッグを使った出し物です。
1年生から6年生までが力を合わせて、発表しました。
この日のために練習を積んできましたが、成果が随所に現れていました。

舟入公民館祭り 1

画像1画像2
今年も舟入公民館祭りが開催されました。
午後のこどもステージでは、子ども会を中心とした発表が行われました。

校外学習〜安佐動物公園その3

 昼食後は,ぴーちくぱーくで動物と触れ合いました。
 掃除道具とブラシの置き場があり,ふんを拾ったりブラシをかけたりしました。うさぎとモルモットを触ることもできました。また,生まれたばかりのヒヨコも見ました。
画像1画像2画像3

校外学習〜安佐動物公園その2

 途中,「ヒト」の展示柵がありました!?
 昼食は,食堂で好きな物を食べました。一人一人セルフレジで食券を購入しました。歩き回った後なので,全員完食でした。
画像1画像2画像3

校外学習〜安佐動物公園その1

 10月31日(水)に,安佐動物公園に電車・アストラムライン・バスを利用して行きました。8時30分,登校してすぐに出発しました。乗り物の乗り方(運賃の払い方やマナー)もばっちり!10時過ぎに動物園に到着しました。
 まずは,高学年を中心に,グループごとにクイズを解きながら動物を見て回りました。
画像1画像2画像3

クラブ写真

画像1画像2
今日は6年生の卒業アルバム用の「クラブ写真」です。
また一つ、卒業に向けての行事が進んでいます・・・

昼休み

画像1画像2
秋晴れの昼休み、グラウンドでは「長縄」の練習があちこちで行われていました。
長縄大会に向け、盛り上がってきています。
スポーツの秋!しっかり体を動かしましょう。

新聞委員会さん、校長室へ

画像1画像2
新聞委員会さんが、校長室へ取材に来てくれました。
創立記念式を前に、学校の歴史などを聞いて帰りました。
新聞にまとめるそうです。

2年生 体育

画像1画像2
2年生の体育は、跳び箱でした。
張り切って跳び、しっかりとポーズを決めていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
11/22 創立記念式 子ども安全の日 一斉下校 参観懇談会(4〜6年生) 校内作品展(〜12月7日)
11/23 中区子ども会文化祭
11/27 参観懇談会(1〜3年・たんなのひま)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255