最新更新日:2025/07/10
本日:count up106
昨日:137
総数:516928
6月の行事 20日(金)避難訓練、24日(火)25日(水)前期中間試験

11月8日(木) 部長交代式

全校朝会で部活動部長交代式を行いました。3年生を中心とした旧部長より、部員の個性に対応することや、時には厳しさを示さなくてはならない難しさなど、苦労した経験、支えてくれた周囲の人々への感謝及び新部長へのエールが送られました。2年生の新部長からは、部長の大変さや責任の重さを実感しはじめたこととあわせて、これまでの伝統を受け継ぐ覚悟が語られました。これからリーダーを中心に、部員全体で部活動を盛り上げていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月) 生徒会選挙

11月13日(火)に生徒会選挙が行われます。生徒会長・副会長を選出する選挙です。立候補者が出そろい、選挙運動が始まりました。朝8時から南校舎水飲み場付近などで立候補者及び応援者が元気の良い挨拶を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 心の参観日

「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。今年度は、ラジオやテレビのパーソナリティとして活躍されており、平成29年に国際交流奨励賞を受賞された久保田夏菜様とシンガーソングライターの楓子様をお招きして、「カンボジア」についてお話を伺いました。過去に内戦があり、今も地雷が埋まった場所もあるため苦労されていること、貧しくて親の仕事を手伝うために学校に行くことができない子どもがいること、厳しい環境で生活をしているが明るく一生懸命生きていることなど、カンボジアの現状について教えて頂きました。また、広島が行っている交流や支援などについての話も聞きました。講演会の最後には、カンボジアの少女の生活や思いを綴った久保田様の朗読と、その想いを込めた楓子様の歌を聞きながら、カンボジアで一生懸命生きる人々に思いを馳せました。国際交流や支援について、中学生でもできることや、教育を受けることができるというあたりまえのことへの感謝など、様々なことを考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 地震防災訓練

11月1日(木)は広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練日でした。戸坂中学校でも、訓練開始の合図によって、「安全行動1(しゃがむ)・2(かくれる)・3(まつ)」を行いました。もしもの時に必要な行動をとれるように、防災意識を高めるきっかけとして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(金) 3年職場体験学習発表会

3年生職場体験学習発表会がありました。7月に行った職場体験学習から学び取ったことを一人一人新聞にまとめ、各クラスで発表してきました。今回は、各クラスから選ばれた代表6名が全校生徒の前で、プレゼンテーションを行いました。職業についての説明、実際に体験して学んだことや感じたことなど、とてもわかりやすい発表で、生徒は聞き入っていました。
学校協力者会議委員の皆様にも参加していただき、「それそれの場所で一生懸命働き、よく学んだことが伝わる発表でした。」と講評をいただきました。
中学校生活3年間のキャリア学習の集大成である職場体験を通して、生徒は多くのことを学び取ることができました。また、この度の発表を聞き、1・2年生は働くということやコミュニケーションや思いやる気持ちなどの大切さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250