最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:41483
令和2年3月31日(火)をもって、久地小学校は閉校となります。これまでご支援ご協力いただき心より感謝申し上げます。これが、最後のHP更新となります。ありがとうございました。

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1
 お昼からは、いよいよお楽しみのレオマワールドでの活動です。ここでは、昼食やお買い物、園内の散策など、あらかじめ立てた計画にそって活動します。
 お天気にも恵まれ、乗り物に乗ったり買い物を楽しんだりと活動を満喫しました。
画像2 画像2

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初の目的地、香川県丸亀市に到着!最初の活動は「うちわの港ミュージアム」での、うちわづくりです。学校で描いた絵を竹の骨(?)にはりつけ、うちわに仕上げます。
 素敵なうちわが完成しました!
 

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
 バスは一路、目的地に向かって順調に進んでいます。車内ではバスレクで盛り上がり、楽しく過ごしています。

修学旅行1日目 その1

 いよいよ今日から、待ちに待った修学旅行です。5・6年生、7名全員元気に参加です!はずむ心をおさえながら、出発式を終えバスに乗りこみます。「行ってらっしゃいませ 楽しんできてね!勉強も しっかりと!」に見送られ、いざ最初の目的地にGO!です。
出発式 出発式
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

理科室から出火したと想定し、避難訓練を行いました。

安佐北消防署安佐出張所から消防士さんにお越しいただき
避難の様子を見ていただき、ご指導いただきました。

みんなハンカチで口を覆い、すばやく先生の指示に従って
避難できていて、良かったとお褒めの言葉をいただきました。

消火器の体験や、消防車の見学もさせていただき
とっても勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(2年生)

本日の朝会は、2年生の発表でした。
国語科の授業「わたしの たからもの」から
宝物について、紹介してくれました。

どうして大事なのか、上手に説明できて
みんなに気持ちが伝わっていました♪

画像1 画像1

陶芸教室

今年も、野冠在住の竹内先生に教えていただき
陶芸教室がおこなわました。
いつもありがとうございます。

今年は、クラブでお花を生けるので、3年生以上は花器。
1・2年生は可愛いお皿を♪

焼き上がりが楽しみです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップサックできあがり〜!!

修学旅行で持って行くナップサックが
できあがりました♪

自分でつくったナップサック。
とってもうれしかったようで、みんなニコニコ。

これで、修学旅行が更に楽しみになりましたね♪
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/8 修学旅行 1日目
11/9 修学旅行 2日目
11/13 朝会(目標発表)
広島市立久地小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字久地4477-2
TEL:082-837-0019