最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:104
総数:778067
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

11/7(水)2h 学びを訪ねて 1年4組 英語

 1年の英語は学級を2つに分けて授業を行い、生徒一人ひとりに応じたきめ細かな指導を行っています。二葉中では、ALTの先生も加わり、対話を重視したオールイングリッシュの授業づくりを目指しています。そのため、先生からの指示もできるだけ英語を使って行います。
 今日の授業でも、生徒は先生が何を求めているのかを注意して聞き、答えることを繰り返し学習したり、ペアーワークを行ってました。英語を本格的に始めて7か月ですが、授業中に生徒が自然に英語で会話する場面が増えています。

画像1
画像2
画像3

11/6(火)3年生の「ひだまり」を実施しました

 11月6日(火)、3年生の放課後自習室「ひだまり」を行いました。
 3年生は、昨日まで行われた「放課後学習会」に延べ182人が参加し、今回の第3回テストに臨み、続いて今日は、「ひだまり」を利用して、地域の学習サポーターさんのサポートの下、提出物を完成させたり、自主課題に取り組んだりしました。
 3年生の皆さん!!努力は必ず報われます。これからテストが返却されますが、間違えたところを先生や友達と一緒に確認して、しっかりと自分の力を付けてください。

画像1
画像2

11/6(火)3年生マナー講習がありました

 11月6日(火)5,6校時、広島市立広島商業高等学校の山口秀美先生にお越し頂き、3年生へのマナー講習を行っていただきました。
 講習会では、起立の仕方から、あいさつ、話し方のトーンなど、しっかりと社会人としてのマナーを教えていただきました。これから学校外の人と接する機会が多くなる3年生の皆さんには、大変役に立ったと思います。まずは友達同士チェックし合いながら、日頃の生活で活かせるよう頑張りましょう。
 また校内では、「マナーリーダー」として、1,2年生の後輩たちによい手本となれるようお願いします。
 山口秀美先生、本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

11/3(土) あいあいプラザまつり

 本校のボランティアの生徒と吹奏楽部が「あいあいプラザまつり」に参加しました 
 3年生の柏原君と北川さんは、開会式から閉会式の司会を堂々とやりきってくれました。そして、吹奏楽部は「それ行けカー プ」等を、演奏しました。
 私たちの身近にある施設の行事に対して、皆さんがこのよう に貢献してくれたことは本当に意義深いことです。参加してくれた生徒の皆さん、ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

11/2(金)給食試食会を行いました

 11月2日(金)、12:30より給食試食会を行いました。
 9名の保護者に参加いただき、子どもたちがいつも食べているデリバリー給食を試食しました。その後は教育委員会健康教育課より、岩本 祐里佳学校給食栄養士をお招きし、お話しをしていただきました。
 来年度も開催する予定です。お子様がデリバリーを注文されていなくても参加可能ですので、ふるってご参加ください。
 この度、参加された保護者のみなさまお疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3

11/2(金)5h 2学年PTC

 今年度から修学旅行が関西方面となりました。修学旅行の事前学習として、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに縁のある、杉崎聡紀レジャーコンダクターをお招きし、テーマパークについて学びました。
 テーマパークは訪れた人、ゲスト一人一人の記憶に残るサービスを目指しており、表には出ない多くの工夫や取組があることをわかりやすく説明していただきました。また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの楽しみ方も教えていただきました。
 6校時は杉崎聡紀レジャーコンダクターが学級をまわり、生徒からの質問に丁寧に答えていただきました。
画像1
画像2
画像3

11/2(金) 学びを訪ねて 青葉3組 調理実習

 今日の調理実習、学校の畑で収穫したサツマイモを使って、大学芋をつくりました。
 大学芋をつくるのは初めてなので、作り方を確認して調理を始めました。調理中、収穫したサツマイモは干すことで、甘くなることを教えてくれた生徒がいました。さらに、その理由もデンプンが糖に変わるからだと、自信を持って答えてくれました。
 今日の実習では、学級全員が協力する姿、会話をしながら食事をしている姿がとても自然でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

進路状況

学校要覧

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396