最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:84
総数:648447
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安ウィングス 結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
安ウィングスから、28日(日)に行われたもみじ杯での結果報告がありました。3位、おめでとうございます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科では、分数の約分について学習しました。ノートに学習したことをきちんとまとめています。約分することのよさに気づくといいですね。

図書室の環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月から読書月刊です。図書室に新しい本のコーナーを作っていただいています。教科書に載っている本も置いてくださる予定です。いつもありがとうございます。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、教育実習生の前原さんと物語の学習をしています。早いもので、最終週になりました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が小数の学習をしています。○cm□mmの長さを、cmの単位を使って表しています。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が自分で用意してきた箱を使って工作をしています。組み合わせを考えながら、思い思いの立体が出来上がっています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな朝を迎えました。昨日は、町民大運動会が盛大に行われました。たくさんの競技に参加し、疲れもあると思います。今週も元気に過ごしてほしいと思います。

安学区町民大運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みには、子どもたちの安全を見守ってくださっている方々のパレードがありました。また、本校吹奏楽団も演奏させていただきました。PTAの方々による売店も大盛況でした。

安学区町民大運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの地域、保護者、児童の皆さんが参加されました。各自治会で白熱した戦いが繰り広げられ、盛り上がり、さわかやな汗を流されました。参加した児童も大いに活躍しました。

安学区町民大運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(日)本校グラウンドで、第36回安学区町民大運動会が開催されました。ご来賓の皆様を始め、多くの方にご来校いただき、温かいご声援を賜りましてありがとうございました。

PTAコーラスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に安佐南区PTAコーラス交歓会(12月2日(日))に向けての練習をされています。音楽室からきれいな歌声が響いています。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6時間目に、体育館で4年生のふれあい活動が行われました。スポーツの秋にふさわしく、親子でドッジボールを楽しみました。参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が3クラス合同で体育をしています。遊具を使ったサーキット運動だけでも、かなり運動量がありそうです。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、エプロンを作っています。チャコペンシルで印をつけ、アイロンをかけています。出来上がりが楽しみです。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が小数の学習をしています。「0.1が○○こで□□」ノートに答えを書くだけでなく、声に出して確かめることで、しっかり身につけています。

教科関連献立「サラダでげんき」

 25日(木)の献立は「パン、チョコレートスプレット、クリーム煮、りっちゃんのサラダ、牛乳」です。
 1年生は国語科で「サラダでげんき」というお話を勉強しています。昨日の給食に登場したサラダは、そのお話にでてくるサラダと同じ材料で作ったものです。ハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・塩昆布・トマトが入っています。病気のお母さんのために、りっちゃんが、色々な動物たちに教えてもらいながら、栄養たっぷりのサラダをつくるお話ですが、安小学校でも、安小学校のみんなが元気に過ごせますようにとの想いをこめて、今日のサラダを作りました。
 1年生はちょうど勉強している物語にでてくるサラダということもあり、今日の「りっちゃんのサラダ」をとても楽しみにしてくれていました。2年生以上の学年の人も、「かつおぶしは猫が教えてくれたやつ。」「シロクマは昆布だよね。」など、1年生の時に学習した内容をしっかり覚えているようでした。「今日のサラダ、いままでで一番おいしい!」と、大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、クラス行事について話し合っています。みんなが楽しめる行事について、理由をはっきりさせて、自分の意見を述べています。

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の学習発表会に向けて教室で歌の練習をしています。2年生が、のびのびとした声で歌っています。楽しみです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の最終日です。生活委員会の子どもたちが責任をもって取り組むことができました。最後に振り返りをしました。「目を見て、元気よくあいさつしてくれるようになりました。」との感想がありました。さわやかなあいさつで1日をスタートし、友達と仲良く、お互いに励まし合い、笑顔で学校生活を送って欲しいと思います。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、ソフトバレーボールの練習をしています。少しずつパスが続くようになりました。友達に優しく教える姿が微笑ましいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 5年野外活動2日目 SC来校
11/7 5年野外活動3日目(最終日) 読み聞かせ(2年)
11/8 委員会
11/9 PTAコーラス練習(18:30〜19:30)
11/12 体育館開放中止(〜17日)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401