![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:32 総数:193865 |
☆ 幼稚園・保育園・5年生 交流会 ☆
10月29日(月)2・3校時に,来年1年生になる保育園・幼稚園の園児との交流会がありました。
はじめに,ペアを決めてあいさつをしました。その後,一緒に手遊びやじゃんけん列車をして遊びました。最後に,5年生は運動会で行ったソーラン節を発表しました。 笑顔あふれる会になりました。また来年,新一年生として笑顔で会えるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() とんとんずもう
生活科の学習で、「とんとんずもう」を作りました。
「〜山」「〜海」と自分の名前を合体させて、強そうなお相撲さんが完成しました。 「ここを切ってみようかな?」 「ここを折ったら強くなったよ!」 と工夫しながら、さらに強いお相撲さん作りをすることができました。 ![]() ![]() どちらがおおい
1年生の算数科の学習の様子です。
いろいろな容器に水を入れ、コップ何ばい分かで水の量の多さを調べています。 たくさんの容器を準備してくださったおかげで、さまざまな種類の容器で学習することができました。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() サラダでげんき
1年生の国語科では、「サラダでげんき」という物語を学習しています。
給食に「りっちゃんのサラダ」が出る日、給食放送では、1年生が「サラダでげんき」の音読を録音したものが流れました。 音読も毎日練習して、とても上手になっています! 楽しみにしていた、りっちゃんのサラダも完食でした! とてもおいしかったね! ![]() ![]() かたちあそび
算数科の学習で、「かたちあそび」の学習をしました。
いろいろな形の箱を積み上げてみたり、箱の面をなぞって使って絵を描いてみたりしました。 箱の仲間わけでは、大盛り上がり! 「これはこのグループじゃない?」 「え?ここはまっすぐだから、ちがうよ!」 みんなで話し合いながら、グループわけをすることができました。 たくさんの箱を準備していただき、楽しく学習することができました。 ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() 秋の検診
10月は,秋の視力検査と歯科検診を行いました。
見えにくかったり,むし歯があった人は,早めに病院へ受診してください。 歯科検診前は,給食後に歯磨きをします。 どの学年もしっかり磨いていました。 また,保健室前の掲示板では,目のしくみを掲示しています。掲示物をしっかり読んでくれるので,嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 11月1日(木)給食
☆今日の献立☆
きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 今日は1年1組がランチルームで給食を食べました。調理員の先生と一緒に給食を食べてとても嬉しそうでした。先生方に色々な質問をして盛り上がりました。 ![]() |
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26 TEL:082-232-2361 |