最新更新日:2025/08/05
本日:count up48
昨日:79
総数:533031
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
6年生の読み聞かせです。
6年生もしっかり聞いています。

5年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
5年生の読み聞かせの様子です。

5年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
今朝は5年生と6年生の読み聞かせでした。
いつものように読み聞かせの隊形を作って、聞き入っていました。

3年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝のあいさつ運動は、3年3組でした。
児童は張り切って、朝早くから登校してくれていました。
元気の良い挨拶が行われていました。

1年生 図工 2

画像1画像2
いろいろと考えた結果、みんな決めることができたようです。
この後の進み具合に目が離せません!

1年生 図工1

画像1画像2
1年生の図工です。
今日は、お日さまをどこに置くかがテーマのようでした。

4年生 意味調べ

画像1画像2
4年生の国語・意味調べです。
辞書に張られた付箋の数に「ビックリ」です。
調べてきた言葉の数々が一目見て分かりますね!

4年生 英語

画像1画像2
4年生の英語の様子です。
前に出て、はっきりとした声で、話すことができていました。
だんだんと外国語の授業に慣れてきたようです。

4年生 国語

画像1画像2
4年生の国語です。
本読みですが、とても良い姿勢で学習に取り組めています。

3年生 道徳

画像1画像2
道徳の授業では、自分の考え・立場をネームプレートで意思表示することが定着してきたようです。

2年生 図工

画像1画像2
2年生の図工は、「ひみつのたまご」です。
着々と進んでいるようです。

全校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の全校朝会では、後期の新しい学級代表、各委員会の委員長、企画運営委員会のメンバーの紹介がありました。総勢37人が、一人ずつ後期に頑張ることをみんなの前で発表しました。それぞれの決意を新たに、そして、その代表を中心に学校全員の仲間で支え合って、より良い舟入小学校を創っていってほしいと思います。

ふれあい広場 6

画像1画像2
さらに図書ボランティアさんのコーナーです。

ふれあい広場 5

画像1画像2
引き続き図書ボランティアさんのコーナーです。

ふれあい広場 4

画像1画像2
図書ボランティアさんのコーナーです。

ふれあい広場 3

画像1画像2
ふないり水族館の様子です。

ふれあい広場 2

画像1画像2
ふれあい広場の様子です。
だがしすくいです。

ふれあい広場 1

画像1画像2
ふれあい広場のスタートです。

ふれあい広場準備完了 2

画像1画像2
児童はとっても楽しみにしています。
どうぞ今日一日、よろしくお願いいたします。

ふれあい広場準備完了 1

画像1画像2
11時からの「ふれあい広場」の準備が完了しました。
朝早くから、ご来校いただき感謝します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
11/4 舟入公民館祭り 2日目
11/6 全校朝会 あいさつ運動(〜9日) 小中部活交流(6年生)
11/7 元気っ子タイム  SC来校
11/8 就学時健康診断
11/9 上手な手荒い授業(1年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255