![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:78 総数:172308 |
カッター研修3
カッター研修2
カッター基本研修1
カッター研修に出発しました
元気に朝食をいただきました
キャンドルサービスの片付け
キャンドルサービス盛り上がって
キャンドルサービスが始まりました
夕食を食べました
夕べの集い
午後の活動
到着しました。
一日遅れの宿泊体験学習
さて、本校の一年生も、台風21号の影響を受けました。昨日、出発することができず、本日、一日遅れでの出発となりました。二泊三日の計画を一泊二日と変更して行うことにしました。国立江田島青少年交流の家の研修プログラムの目玉であるカッター研修が行えなくなるところでしたが、本校は1艇だけなので、試しに実施できないか相談したところ、本日の午後、組み込んでもらうことができました。海が荒れていなければ、貴重な体験をすることができます。 出発式で、集合隊形や服装などをきちんとするよう、教頭先生から指導を受けていましたが、江田島へ学習をしに行くわけですから、行動目標等を十分意識して、校訓である「気づき、考え、行動する」を頑張って実践してほしいと思います。 そんなスタートでしたが、朝、体育館に集合した時、脱いだ靴をみんなが揃えていたのは良かったと思います。そういったところを見れば、その集団の質がわかります。砂谷中学校の生徒は、まだまだ足りないこともありますが、少し気をつければ、素晴らしい行動がとれる集団だと思います。江田島でも、普段の学校生活や社会生活でも意識してほしいと思います。それと、ぜひ、あいさつを明るくハキハキと行ってほしいと思います。 一年生が、一人の中学生、社会人として成長して帰って来てくれることを期待します。 フェリーに乗船しました。
バスレク中!
1年生宿泊体験学習に出発
学校だより掲載しました
学校だより 第7号 第8号を掲載しました。
臨時休業の措置をとります
1年生は明日7時50分に集合します。荷物を整理し、忘れ物がないように準備しましょう。 結団式を行いました
継続は力なり 夏の成果は?
結果、男子棒高跳びに出場した2年生の景山陸くん、景山海くんが二人そろって自己記録を更新し、3位と5位に入賞を果たし、9月末にエディオンスタジアムで開催される県総体への出場権を獲得しました。コツコツ練習に励む二人は、地道に体力や競技力を向上させているように見えます。これから、さらに記録が伸びるものと期待されます。 また、積極的な気持ちで、四種競技という一日に110mハードル、砲丸投げ、走り高跳び、400m走と四種目もこなしていかなければならない種目に挑戦した2年生の室田くんは、この種目の経験が浅い中でしたが、よく頑張り、10位でした。8位入賞に手が届きそうなところでした。まだ2年生ですから、来年度に向けて、大きな展望が見えて来たと思います。ぜひ、努力を継続して、上のレベルを目指してほしいと思います。 さて、市総体は、陸上競技に限らず、運動部では3年生の引退試合になります。陸上はまだ駅伝競走が残っていますが、各部では、これから2年生が中心となり、お互いを高め合えるようなチームづくりをしていかなければなりません。2年生の皆さんの自覚と意欲に期待します。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |
||||||||||||