最新更新日:2025/08/06
本日:count up151
昨日:101
総数:533235
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

児童の目線は・・・

画像1
児童の席から、写してみました。
児童の目線は、こんな感じです!

6年生 道徳 2

画像1画像2
自分の考えをしっかりワークシートに書き、その後、ペアで意見を交流していました。
最後は、今日の授業で学んだことをしっかりと振り返ることが出来ていました。

6年生 道徳 1

画像1画像2
6年生の道徳です。
今日は、1組・2組と続いた授業の集大成です。
児童はネームプレートを使って、自分の立場をはっきりとさせて、話し合いに入りました。

6年生 書写 2

画像1画像2
しばらくすると、児童は器用な手つきで、スラスラと書き始めました。
結構、上手だなと感心しました。
さすが、6年生ですね!

6年生 書写 1

画像1画像2
6年生の書写は、小筆を使って文章を書くようです。
なかなか細い幅に文を書くようで、「難しいのでは?」と心配になりました。

5年生 理科 2

画像1画像2
しばらくすると、あちこちで「見えた!」という声がわき上がってきました。
本当かな?と思って見せてもらうと、見えました!!
いろいろな花粉が確認できたようです。疑ってごめんね・・・

5年生 理科 1

画像1画像2
5年生の理科は、花粉の観察でした。
自分たちで、いろいろな植物を持ち寄って、顕微鏡で観察をしていました。

学校だより10月号 その1 アップしました

画像1
学校だより「たんぽぽ」10月号その1をアップしました。
昨日、児童が持ち帰っています。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

10月1日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 そぼろごはん さつまじる

 「そぼろ」とは肉や魚をほぐして味付けし,汁気がなくなるまでいためたもののことです。
 鶏肉を使ったそぼろごはんもありますが,今日のそぼろごはんの具は,シーチキン,にんじん,ごぼう,干ししいたけと炒り卵を混ぜ合わせています。
 
 食べやすいように,柔らかくなるまでしっかり炒めました!
画像1
画像2
画像3

月曜日の5校時は音楽! 3

画像1画像2
最後は1年生のリズム遊びです。
曲にのって、体を動かしていました。
これも楽しそうでした!

月曜日の5校時は音楽! 2

画像1画像2
1年生のけん盤ハーモニカです。
ちゃんと曲になっていました!
素晴らしい!日々の成長に目を見張ります。

月曜日の5校時は音楽! 1

画像1画像2
月曜日の5校時、低学年は音楽の授業です。
あちこちで、楽器の音色が聞こえてきました。
2年生の様子です。

給食

画像1画像2画像3
少し涼しい今日は、給食の「さつまじる」がとってもおいしかったです。
1年生・2年生・3年生の様子です。みんなおいしそうに、よく食べていました!
いよいよ「食欲の秋」ですね。

なのはな学級 授業

画像1画像2
今日は「なのはな学級」の授業を見せていただきました。
「みんなでチャレンジしよう」という活動で、ゲームをする中で、いろいろな運動を体験しました。児童はとっても楽しそうに動き回っていました!

金曜日の5時間目 6年生

画像1画像2
6年生の図工の様子です。
天気の良い金曜日の午後、どの児童も楽しそうに学習に取り組んでいました。
幸せ一杯の気分になりました。

金曜日の5時間目 5年生 2

画像1画像2
完成したホワイトボードを見せてくれました。
ニスで仕上げて、終わりです!

金曜日の5時間目 5年生 1

画像1画像2
5年生は図工で「ホワイトボード」を作っていました。
しっかりと細かいところまで色塗りをしていました。

金曜日の5時間目 4年生

画像1画像2
4年生は自画像でした。鼻の特徴を主幹先生にしっかり教わり、描き始めていました。大作が出来そうです!

金曜日の5時間目 3年生

画像1画像2
3年生から始まった「習字」の学習です。
とっても準備が上手になりました。

金曜日の5時間目 2年生

画像1画像2
完成したおもちゃを見せてくれました。
なかなか良い出来です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
11/3 舟入公民館祭り 1日目
11/4 舟入公民館祭り 2日目
11/6 全校朝会 あいさつ運動(〜9日) 小中部活交流(6年生)
11/7 元気っ子タイム  SC来校
11/8 就学時健康診断
11/9 上手な手荒い授業(1年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255