最新更新日:2025/07/25
本日:count up51
昨日:137
総数:532298
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 校内全体研究会 3

画像1
授業の後は、協議会が行われました。
今日の授業について、意見が交わされました。
明日からの授業に生かしていきたいと思います。

5年生 校内全体研究会 2

画像1画像2
児童は「生命の尊さ」について、友だちと考えを交流させながら、真剣に考えていました。
限りある命をどう生きるか、自分の生き方を考えるきっかけとなる授業でした。

5年生 校内全体研究会 1

画像1画像2
今日の5校時に第2回目の校内全体授業が5年1組で行われました。
道徳の「たったひとつのたからもの」でした。

11月1日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

 今日の給食は朝から子どもたちが楽しみにしていたきなこパンです。

 ひとつひとつ,ていねいに揚げて,きなこをまぶしました。

 給食時間には,口の周りにきなこをつけた子どもたちが「おいしかったよ!」と言ってくれ,給食の先生たちも満足です。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 清掃

画像1画像2画像3
6年生の簡単掃除の様子です。
簡単掃除でもテキパキとしっかりできていました。

学校だより たんぽぽ11月号その1 アップしました

画像1
学校だより「たんぽぽ」11月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

6年生 理科3

画像1画像2
実験と観察を上手に組み合わし、時間を有効に活用していました。
どんどん手際よく活動する姿に、さすが最高学年という気がしました。

6年生 理科2

画像1画像2
実験の合間には、いろいろな岩石を観察していました。
いろいろ手にとって、特徴を調べていました。

6年生 理科 1

画像1画像2
6年生の理科は「土地のつくりと変化」です。
事件器具を上手く設定して、地層の学習をしていました。

第4回常任委員会

10月31日(水)に行われたPTA常任委員会の報告をアップしました。

こちらをクリックすれば見ることができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
11/1 校内授業研究会(5年1組授業)
11/2 避難訓練(地震・津波) クラブ活動
11/3 舟入公民館祭り 1日目
11/4 舟入公民館祭り 2日目
11/6 全校朝会 あいさつ運動(〜9日) 小中部活交流(6年生)
11/7 元気っ子タイム  SC来校

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255