代表者挨拶
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 17:08 up!
夕べの集い
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 17:00 up!
シーツ点検
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 16:56 up!
陶器作り
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 14:15 up!
陶芸教室
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 13:46 up!
5分前集合
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 13:12 up!
フィールドワーク
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 12:51 up!
ビュッフェで食事
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 11:40 up!
児童代表の挨拶
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 10:53 up!
開校式
交流の家の方から施設利用の心得について説明してもらいました。
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 10:44 up!
到着
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 10:22 up!
送迎バス
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 09:55 up!
バリアフリー室
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 09:33 up!
宇品港出発
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 09:24 up!
五年生野外活動に出発
五年生44名と引率教員5名、カメラマン1名、全50名の旅団で、2泊3日の野外活動に出発しました。
体育館での出発式後、8時30分にはバスに乗って広島港に向かいました。
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 09:06 up!
出発式
【さわやか中野東っ子】 2018-09-27 08:16 up!
生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」
輪ゴムを使ったおもちゃを工夫して作りました。輪ゴムや紙の種類や飛ばし等を考えながら高く飛ばすことができました。
【2年生のページ】 2018-09-26 15:47 up!
野外活動結団式
いよいよ野外活動が始まります。明日から江田島少年交流の家で様々な活動を行います。結団式では、時間を守り節度ある態度で臨めました。
【さわやか中野東っ子】 2018-09-26 15:36 up!
今日の給食 9月26日
あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳
あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。しょうゆごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。
【さわやか中野東っ子】 2018-09-26 15:18 up!
今日の給食 9月25日
ごはん
ひじき佃煮
含め煮
ししゃものから揚げ
きゅうりの変わり漬
牛乳
ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。
【さわやか中野東っ子】 2018-09-25 19:52 up!