最新更新日:2025/08/06
本日:count up17
昨日:49
総数:533502
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

野外活動 1日目 11

画像1画像2
野外活動センター到着後、入所式です。
センターの方のお話を注意深く聞いています。

野外活動 1日目 10

画像1
ちょっと長い楽しいバス旅。無事に、野外活動センターに到着です。

5年生野外活動 1日目 9

画像1画像2
3日間、たくさんの思い出を作ってくださいね!

5年生野外活動 1日目 8

画像1画像2
たくさんの人に見送られて、出発です。

5年生野外活動 1日目 7

画像1画像2
6年生のお見送りの言葉と保護者の皆様へ「いってきます」とあいさつをしました。

5年生野外活動 1日目 6

画像1画像2
引率してくださる先生方の紹介や児童代表の言葉がありました。

5年生野外活動 1日目 5

画像1画像2
出発式の様子です。

5年生野外活動 1日目 4

画像1
本当に心優しい6年生です!

5年生野外活動 1日目 3

画像1画像2
6年生もお見送りに来てくれました。

5年生野外活動 1日目 2

画像1画像2
児童の表情は、いつもより!!
天気もだんだんと良くなってきました。

5年生野外活動 1日目 1

画像1画像2
今日から3日間、5年生の野外活動です。
5年生は、時間前に全員、元気に集合することができました。

6月26日の給食

 今日の献立は,広島地場産物をたっぷりと使った中区ランチでした。
 
 中区の江波地区に昔から伝わる江波巻き,なかなか巻くのに苦戦しているようでしたが,江波まきから昔の様子を知ってもらえればと思います。
 
 中区に工場がある「三島食品」の『ゆかり』と『かおり』を使った中区縁(ゆかり)のちくわ揚げは,とても好評でした。
画像1
画像2
画像3

共同作業

画像1
今日から、学校業務員の方による共同作業が始まりました。今週いっぱいで、5年生の靴箱を塗り直していただきます。明日から野外活動に出かける5年生。帰って来たら、きれいな靴箱が迎えてくれることと思います。

なかくランチ

画像1
今日は、「なかくランチ」の日です。中区に伝統的に伝わる料理が給食に登場です。今日の献立は、江波巻き、ひろしまなかよしかき揚げ、ふないりっこ汁です。

iPhoneから送信

6年生 国語

画像1画像2画像3
6年生の国語科の「風切るつばさ」で、場面ごとにグループで人物関係図を作り、発表しました。


1年生 初プール2

画像1画像2
シャワーを浴びて、いよいよプールデビューです。
ゆっくりと水の中に入っていきました。
とっても気持ちよさそうでした!

1年生 初プール 1

画像1画像2
1年生の初プールです。
少し曇ってきましたが、蒸し暑く、なかなか良いコンディションでプールができました。
まずはしっかりお話を聞いて、準備運動をしました。

1年2組 校長室訪問2

画像1画像2
学校大好き・給食大好き・先生大好きな1年2組さんでした!
これからも元気いっぱいに過ごしてくださいね。
いつでも校長室によってください。

1年2組 校長室訪問1

画像1画像2
1年生の最後のクラスとして、1年2組が校長室へ来てくれました。
9つもするどい質問をしてくれて、タジタジでした!

6年3組 あいさつ運動1日目

画像1画像2
あいさつ運動も今朝からは、6年3組です。
6年生の最後のクラスになります。
今日から3日間、頑張ってくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
10/13 土曜参観日 ふれあい広場
10/15 代休日
10/16 全校朝会 視力検査(1年・6年) もぐもぐ週間〜19日
10/17 元気っ子タイム 視力検査(2年・5年)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255