最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:47
総数:232509
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

前期三者懇談会

 10月4日(木)、5日(金)は前期三者懇談会です。
 保護者のみなさん、ありがとうございます。
 
 この2日間、PTAによる「西日本豪雨災害」見舞金の募金も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(水)、体育館で前期終業式を行いました。まずは、校歌斉唱、それから校長先生のお話がありました。
 前期の総括と後期に向けて
 「人は、めんどうなことは避け、
  弱い心に負けてしまいがち
  どうせやらないといけないことなら
  向上心を持ち、楽しく、
  前向きに取り組んでいった方がいい。」
 「みんなが安全で安心な学校生活を送って欲しい
  いやな思いをする人が一人も出ないように
  学習においても、部活動においても、
  やさしさ、思いやりの心を持って
  取り組んでいってもらいたい」

 5日間の秋休みをはさんで、後期がスタートです。  

合唱練習(体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)放課後
  1年生の体育館練習
   入退場の練習もしました

放課後合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(火)放課後
 パート練習から全体練習に移ってきています。
 また、今日から音楽室・体育館練習が始まりました。

学年朝会

10月2日(火)学年朝会
 1年生は、野外活動のレクの表彰を行いました。
 2年生は、前期の反省を代議員が発表しました。
 3年生は、合唱大会実行委員が合唱大会に向けての決意を述べました。また、2年前の野外活動の写真をみることで、自分たちの学年のよさを改めて考え、残り少ない中学校生活への気持ちを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(月)2年 技術・家庭科の授業
  これから、技術科は「マルチラック」
       家庭科は「ハーフパンツ」
  づくりに入ります。できあがりを楽しみに。

野外活動終了 そしてこれから

 10月1日(月)1校時、野外活動の解団式を行いました。代議員、各係の代表、先生から野外活動についての反省が述べられました。よくがんばった点もたくさんありましたが、課題も多く出されました。
 1年生には、この3日間の反省をこれからの生活に大いに生かしてほしいと思います。
 日々の授業、合唱大会に向けて、カッター訓練で学んだ「全力、協力」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933