最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:29
総数:167151
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

前期期末懇談会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
1年生は宿泊体験学習の写真を展示しております。

大学生による学校支援活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より「大学生による学校支援活動」が始まりました。本校卒業生の福島正枝さんが週3回学業の間に本校に来校されます。若い力を発揮していただきたいと思います。

1年生が福祉体験学習でお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に計画していた福祉体験学習が、悪天候のため延期となっており、今日、実施されました。愛命園、サンピアゆき、湯来まつむら、湯来保養園に分かれ、貴重な体験学習をさせていただきました。
 1年生たちは、持ち前の明るさ、子どもらしさを発揮し、各施設で利用者の方々とコミュニケーションを図っていました。利用者の方々も生徒たちと楽しそうに接して喜んでおられ、地域社会に少し貢献することもできたかなと思いました。
 逆に、「自分たちが用意したレクリェーションやプレゼントを喜んでいただいて、自分も嬉しかった」と感想を述べている生徒もいました。福祉に携わる仕事の様子や尊さもわかり、大変よい学習となりました。
 お世話になった施設・事業所の皆様、ありがとうございました。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

台風襲来の中 県総体開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日、30日は、本来なら秋晴れの下、広島県内各郡市で様々な競技種目の予選を勝ち抜いた中学生たちが、今シーズンの集大成となる県総体で、晴れ晴れと競い合うはずでした。
 しかし、本当に今年度は豪雨災害をはじめ、雨や台風の影響で、頑張って精進してきた力を、思いっきり発揮する場が奪われてしまい、残念でなりません。
 県総体も1日目のみの開催となった競技種目がほとんどでした。中には、両日とも開催できなかったものもありました。
 そのような中、本校からは2年生の景山くん兄弟が、陸上競技の棒高跳びに広島市代表として出場しました。雨が降る中でしたので、特に棒高跳びはポールを差し込んでジャンプする瞬間、滑ったりしないかと危険を感じます。何とか選手たちは無事競技を終えることができましたが、景山くん兄弟は明暗分かれました。いつも二人そろって表彰台に上がっていたのですが、今回は、景山陸くんが自己最高タイ記録で4位に入賞したものの、景山海くんは、自分の力を発揮することができませんでした。二人は二年生ですから、来年がさらに楽しみになります。また兄弟で切磋琢磨し、頑張ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 期末懇談会
10/4 期末懇談会
10/5 期末懇談会
前期終業式
10/9 後期始業式

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554