最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:34
総数:152745
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

伝えます!!おすすめベスト3!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月21日〜24日の野外活動のまとめ新聞を完成させ,4年生教室の隣の掲示板に掲示させてもらっています。それは,三瓶野外活動の楽しさを4年生に伝えたいからです。充実した3泊4日,全員が成長を遂げた野外活動。おすすめのポイントをベスト3にしぼって紙面を構成しました。国語科で身に付けた新聞の構成方法も生かしながら,読み応えのある新聞に完成しています。自分が体験したことを基にしているので,臨場感あふれる新聞記事になっています。

「ザ・広島ブランド」カルタ

画像1 画像1
 言語・数理運用科「ザ・広島ブランド」で学習した「広島ブランド」のよさを絵札や読み札に表現しまとめ,カルタを作りました。班毎に,16品目の商品を選択したものです。「実際にスーパーで買ったよ。」「お弁当に入っていたから。」「おいしかったから。」などと,広島ブランドへの関心を高める学習となりました。
 作ったからには,使って遊ばなくっちゃ!と言うことで,自分たちの作った「ザ・広島ブランド」カルタを存分に楽しみ,盛り上がりました。雨の日に使えるゲームが,また1つ増えました。
画像2 画像2

予想通りかな…

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は,今「ふりこ」の学習をしています。今日は,前時に予想した「ふりこのスピードは【●長さ ●重さ ●ふれ幅】などによって変わるだろう。」を確かめる実験でした。実験のポイントは,確かめたい条件だけを変え,その他の条件はそろえることです。前時に実験の手順を考え確認していたので,今日は即実験でした。どの班も,学習課題を明確にしている実験する姿でした。実験結果を,黒板に書き上げていくと…。一目瞭然!全員が納得のいく考察をすることができました。

校外学習に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(金)に,4年生は校外学習へ行きました。午前中はこども文化科学館でプラネタリウムの投影を観賞し,月の満ち欠けの仕組みや星座について学習しました。午後からは慰霊碑めぐりや平和記念資料館の見学を行いました。子どもたちはじっと資料に見入ったり,静かに黙祷を捧げたりして,原爆の悲惨さや平和の尊さを感じていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541