最新更新日:2025/07/16
本日:count up18
昨日:318
総数:740690
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

平成30年9月26日(水)くすの葉の授業の様子

ローマ字の学習をしています。

ヘボン式と訓令式の違いがあり,悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月26日(水)授業の様子

6校時の言語数理運用科の授業の様子です。

地産地消の問題について取り上げていました。

電卓片手に,考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月26日(水)授業の様子

6校時の言語数理運用科の授業の様子です。

広島のゆるキャラを作成して,班の人に紹介しています。

どれも力作ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月26日(水)廊下掃除

画像1 画像1
陸上競技部が1階廊下の雑巾がけをしてくれています。

毎朝のルーティーンを行える力はすばらしいと思います。

平成30年9月26日(水)登校の様子

今日から2年生が修学旅行です。

今朝の校門付近の様子です。いつもより寂しい感じがしました。
画像1 画像1

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
田平地区の家庭に到着。
自己紹介して、お母さんと楽しくお話ししています。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絶景の中の対面式
各家庭に行きました

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田平活性化施設にて入村式。2、3組の生徒達は少し緊張してドキドキ。大きな声で挨拶できました。

平成30年9月26日(水)2学年修学旅行

今から民泊先に移動します。
初日なので緊張している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶景の中で対面式

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田平地区の入村式が終了。
民泊先に移動します。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
無事、田平地区到着しました。
今から対面式です。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
田平地区到着しました。
早速健康観察です。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
田平に対う途中でトイレ休憩。海がきれいでした。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
バスに乗って民泊する地区に移動中です。
大村湾サービスエリアで休憩です。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

原爆資料館では班ごとにまわり,しおりに気づきを書きとめたりしました。

写真は,折り紙で平和をテーマに制作したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
くすの葉学級の2人も、平和について学んでます。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
平和公園にてクラス写真を撮影しました。
今から原爆資料館に行きます。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

画像1 画像1
平和公園で記念写真。
今から平和学習です。

平成30年9月26日(水)2年生修学旅行

長崎郷土料理をいただきました。皿うどん。春巻ミートボール卵スープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278