最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:110
総数:1637464
大塚中学校も夏休みとなります。夏休み中は、子どもたちをご家庭・地域にお返ししますので、見守ってやってください。

PTA出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(土)


   「親も子も輝いて生きる
    〜親子で乗り切る思春期〜」

   思春期の子どもは

   自分の心に「怒り」というフタをしているから、

   子どもの本音は表に出てくる言葉とは違う。

   だから、親は子どもがどう感じているか
     
   しっかり話を聴くこと。

   親がしゃべりすぎない。7割は聴く。

   子どもが自分の価値をつくるために

   親が支援できれば…


   

PTA出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)

     子どもの夢を育てるために

     夢は変わっても大丈夫。
     
     何のためにその夢があるのかを

     考えることで夢はどんどん進化していく。

     大切な人に喜んでもらうことが

     自分の幸せになる。

    
   
     みやた あきら先生

     ありがとうございました。

土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)



   本日は今年3回目の参観日

   土曜なのでお父さんの姿がたくさんありました。

   卒業生の姿も見られました。

     

土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)



    しっかり学んでるかな?

     しっかり成長しているかな?



土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)

    修学旅行のプレゼン

    うまくいったかな?

  
    たくさんの保護者の皆様

     ありがとうございました。




2年 授業

画像1 画像1
6月23日(土)




   どうしても僕に言わせてください!






2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(土)


   国語

   修学旅行の学びをプレゼン

   読みの練習

   今日の参観授業に向けて…


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)


   連立方程式を一緒に解きました。

   みんなよく分かってる!

   すばらしい!

   

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(土)


    理科

    −なにしてるの?

    「胞子嚢を…

      つぶしてみたんです。」

     
     これも関心が高まったから?





1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)

    
    理科

    自分たちでとってきた

    シダの胞子嚢をスケッチ

    観察力は

    細かく丁寧に見ることで高まります。


    


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(土)



    国語

    真剣に書くことで

     言葉の重みが伝わる。





1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)

 
    Good 

     Pronunciation!


     ポ・テイ・ト!


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(土)


    国語の詩の授業

     

    うりぼうどん

    やさしいですよね。

    こんな気持ちを仲間にも…。



   

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)


   保健体育

   陸上!


   仲間で協力して取り組んでいます。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)

    

    ゴーーーール!
  
    8.07秒だったよ!

    おー!さっきよりあがったぁっ!


学びの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)


   学ぶ顔がある。

    筆箱も学んでいます(笑)

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)

   英語
    「dog ↑」

   −No No No …
    dog ↓

    「dog ↓」

   − OK!!

   美術
    
   − 何色つくったの?

    「25色ですね。」



 

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)



   明日は参観日。


   しっかり学んでいます。


ラディッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)


    技術で1年生が育てています。
    
    芽が出てます。

    早く大きくなれ!




あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金)


   おはようございます!

   あいさつ運動に

    教育実習の先生たちも加わってくれます。

   大きな声が正門に響きます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022