3年生「エイサー2018」
3年生は,太鼓をたたきながらリズムよく「エイサー」を踊りました。みんなの動きが揃っていてかっこよかったですね。
【学校の様子】 2018-06-17 15:49 up!
1・2年生「レッツ!カーニバル!!」
今年は,1・2年生が合同で表現運動をしました。大きな布を持って,全身を使って元気いっぱい踊りました。うまく踊れたかな?
【学校の様子】 2018-06-17 15:49 up!
運動会 応援合戦
運動会の応援合戦は,赤組も白組も盛り上がりました。
【学校の様子】 2018-06-17 15:48 up!
2年生 給食
給食にさくらんぼが出ました。最近ますます食欲が旺盛になった2年生。さくらんぼも大人気でした。給食当番のみんなが「おいしそう!」と言って,いつもより準備もスピードアップしておりました。こうして今日も給食も楽しく,おいしくいただきました。
【2年生】 2018-06-17 12:34 up!
2年生 野菜が育っています
5月の初めに植えたミニトマトやナス,ピーマン,キュウリに毎日欠かさず水やりをしている2年生。その甲斐もあり大きく生長しています。今日は育った野菜をじっくり観察し,突如現れた実を発見したようです。大きな声で「先生,ピーマンできた!」と叫んでいました。収穫まであと少し。このまま順調に育ってほしいものです。
【2年生】 2018-06-17 12:34 up!
サツマイモの苗を植えました!
梅雨空の中,サツマイモの苗を植えました。「種じゃないね。」「茎だよ!」「葉っぱだよ!」「ねっこが出てる!」と茎の付け根から根が出ているのを観察しました。それから,畑へ。「ねっこが,こう出てるから,どうやって植えたらいいのかな。」と話しながら,わいわいと植えました。「いつ,サツマイモができるのかな?」の問いには,「10月!!」「そうだね。秋だね〜。」「楽しみだね。」「大きなおイモになるかなぁ。」と楽しみな様子の子ども達でした。おまけで,チシャ菜も植えました。
【さくら学級】 2018-06-08 07:36 up!
5,6月の誕生日会をしました!
6月1日(金)2,3時間目に今年度初の誕生日会をしました。2時間目のホットケーキ作りでは,誕生月の二人が先生役になり進行をしました。たくさんの先生方も参観に来てくださり,和やかな雰囲気のなか,美味しそうなホットケーキが焼きあがりました。3時間目の誕生日会では,イスとりゲームで盛り上がり,楽しい会となりました。
【さくら学級】 2018-06-08 07:36 up!
夏野菜を植えました!
キュウリ,トマト,ナス,ピーマン,ミニメロン,トウモロコシを植えました。「大きくなってね。」「いつ食べれるん?」と成長が楽しみな様子。毎日,水やりをがんばっています。カエルも遊びに来て,子ども達は大喜びでした。
【さくら学級】 2018-06-08 07:35 up!
タマネギの収穫☆
今年は,小さなタマネギでしたが,無事収穫を終えました。一つだけあった大きなタマネギをめぐって,誰が抜くかという話し合いがなされましたが,円満に解決し,笑顔で収穫を終えることができました。来年は,大きなタマネギがたくさんとれますように…。
【さくら学級】 2018-06-08 07:35 up!
「そらまめくんのベッドだね。」
ソラマメの調理では,もっぱら『そらまめくんのベッド』の絵本の話題でした。「そらまめくんのベッドみたい〜。」「ふわふわだね〜。」「気持ちいい〜。」と,ソラマメのさやをむきながら,ほのぼのとした時間が流れていました。塩茹でしたソラマメは,子ども達に好評でした。
【さくら学級】 2018-06-08 07:35 up!
算数〜かず〜
スナップエンドウとソラマメがたくさん収穫できたので,もちろん味見はするけれど,お家に持って帰ろうということになりました。せっかくだから,数の勉強を兼ねて,数を数えました。10ずつ数える元気な声が教室に響きました。
【さくら学級】 2018-06-08 07:33 up!
ソラマメの収穫
今年も,さくらのソラマメは豊作でした。「大きくなっとるね!」「そらまめくんだー!」「ここにもあるよ!」と子どもたち。順番に和気あいあいと収穫することができました。
【さくら学級】 2018-06-08 07:32 up!
運動会を行います
本日,運動会を行います。子どもたちは今まで一生懸命練習した成果を発揮してくれることと思います。保護者の皆様,地域の皆様,多くの皆様のご来校をお待ちしています。
【学校の様子】 2018-05-26 07:14 up!
係の打ち合わせ
運動会の係の打ち合わせをしました。採点係は,得点板をきれいにして,得点の入れ方の練習をしていました。児童係は,プラカードを持って行進の練習をしていました。他の係の人たちも,運動会に向けて頑張っていました。5・6年生の皆さん,ありがとう!!
【学校の様子】 2018-05-24 20:47 up!
運動会の全体練習
26日の運動会の向けて全体練習を行いました。プラカードを先頭にして,どの学年も堂々と行進をして入場することができました。
また,応援団を中心に応援合戦をしました。赤組も白組も団長の声に合わせて,元気よく「オー!!」と元気いっぱい応援をしていました。
【学校の様子】 2018-05-24 20:46 up!
2年生 図画工作科の学習
2年生は,図画工作の時間に,混色の学習をしました。赤・青・黄の3原色を使ってあじさいの花の色を作って塗りました。赤に青を少しずつ混ぜるといろいろな紫色ができます。子どもたちは思い思いの色を作り,花びらを塗っていました。
出来上がった作品を黒板に貼って鑑賞会もしました。「あ〜疲れた。」「それは頑張ったからだよ。」という会話が聞こえました。
みんな,満足そうな表情をしていました。
【2年生】 2018-05-23 18:56 up!
2年生 ザリガニのお世話
2年は生活科の学習で,ザリガニのお世話をしています。生き物係が中心となって6匹のザリガニにえさをやったり,掃除をしたりしています。5月21日の大休憩に,昨年世話をしてくれていた3年生に来てもらい,掃除のしかたや育て方を教えてもらいました。生き物係はクラスでも学んだことを伝えてくれて,みんながザリガニにより一層関心をよせている様子でした。これからのお世話も頑張ってくれることでしょう。
【2年生】 2018-05-23 18:38 up!
6年生 組体操頑張っています。
6年生は,組体操の練習を頑張っています。技の完成度も高くなってきました。運動会当日を楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2018-05-17 14:07 up!
1年生 学校探検
5月17日(木)1年生が学校探検をしていました。放送室の中に入って,担任の先生から説明を聞いていました。初めて見る機械が多く,子どもたちは興味津々の様子でした。事務室前でも,中の様子を観察していました。
【学校の様子】 2018-05-17 14:07 up!
5年生 田植え
5月14日(月)1・2校時に,5年生は田植えをしました。地域の方に田植えの仕方を教えていただきました。初めて田の中に入る児童も多く,「動きにくい。」「ぬるぬるする。」「気持ちがいい!」など,歓声を上げながら田植えをしました。
おいしいお米ができますように!!
【学校の様子】 2018-05-17 14:06 up!