最新更新日:2025/07/17
本日:count up81
昨日:200
総数:647011
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の一環として、5年生が学区内にある慈光園を訪問しました。お年寄りの方々と交流することで、接し方や気遣いなどを学んでほしいと思います。

体育科の学習 水泳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から3年生の水泳の学習がありました。けのび、面かぶりクロールの練習をしました。繰り返し練習し、上手になってきました。

今日の給食

 今日の献立は「豚キムチ丼、三糸湯(サンスータン)、冷凍みかん、牛乳」です。
 最近とても暑い日が続いていますが、今日は冷凍みかんが出たので、子ども達はとても喜んでいました。また、豚キムチ丼のピリッとした刺激や、三糸湯のしょうがの香りは、食欲を刺激するので、暑い日にも食べやすいメニューとなっています。ぐっと気温があがり、湿度もあがり、食欲が落ち気味になります。こういう時期こそ、しっかり食べて、体力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、友達の作品を鑑賞しています。工夫している所、感じがよくでている所など、自分の言葉で表現しています。

休憩時間の様子

休憩時間の様子です。子どもたちは、元気に遊んでいます。学校でもこまめな水分補給や室内温度の調節など、熱中症予防に心がけています。ご家庭でもお子さんの体調に気をつけていただければと思います。
画像1 画像1

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに練習し、最後に泳力測定をしました。ほとんどの児童が、学習を始めた時よりも長く泳ぐことができるようになりました。目標を立てて、最後までやり抜く姿が見られました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「みずで あそぼう」の学習でシャボン玉作りをしました。ストローやうちわを使ってシャボン玉作りをしました。青空の下、元気いっぱい笑顔で活動しました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のお忙しい時間に、あいさつ運動・交通安全指導をしていただきまして、ありがとうございます。おかげさまで、子どもたちも安全に登校することができます。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

体育科の学習 水泳 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候もよく、絶好のプール日和となりました。バディーで協力して練習しました。水を怖がらずに顔をつけることができるようになってきました。最後に宝探しゲームをして、楽しく学習することができました。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、絵の具を使って広島風お好み焼きを描いています。いろいろな具材を表現しながら、パレットや筆の使い方を身につけています。

体育科の学習 水泳 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、気持ちよくプールに入ることができました。大プールにも慣れてきました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
三連休明けの今日も子どもたちは元気に登校しました。暑い日が続きますが、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。1年生と2年生の子どもたちは、水やりをかかさずにしています。元気に育ちといいですね。

子どもたちが育てている『あさがお』『野菜』につきましては、7月13日(金)〜24日(火)の間にお持ち帰りいただきたいと思います。ご家庭で水やりや観察をしていただくよう、よろしくお願いいたします。

ほうりん幼稚園 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(日)に広島サンプラザホールにて、ほうりん安幼稚園の運動会がありました。子どもたちの生き生きとした表情が印象に残る素敵な運動会でした。

ピジョンコンサート

 7月14日(土)、午後6時から安西中学校グラウンドにて第66回ピジョンコンサートが開催されました。このコンサートは安西高等学校・安西中学校・安西小学校・安小学校・安幼稚園がそれぞれ合奏や歌・踊りなどを披露し、プログラムの最後には、4校が合同で演奏を行い、夏の夜空いっぱいに心が1つになった音を響かせました。大変な猛暑の中でのコンサートでしたが、美しい音色や楽しいリズムに心躍り、暑さを忘れさせてくれるひとときでした。安小学校吹奏楽団18名の子どもたちは、体調を崩すことなく、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。お世話をしてくださった保護者会の皆様、実行委員の皆様、会場校の皆様、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップザック作りもいよいよ大詰めです。難しい所も助け合いながら、協力して製作しています。完成するのが楽しみです。

体育科の学習 水泳 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れをして、グループごとに分かれて練習しました。さすが、5年生。手や足をしっかり伸ばし、伏し浮きやけのびがきれいです。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ほしいものの数わたずねたり答えたりする学習をしています。数字と文房具の名前を組み合わせて上手に受け答えしています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習では、「コロコロガーレ」という作品をつくっています。台紙の上に迷路を作り、ビー玉をころがして楽しみます。迷路のコースを工夫し、行き止まりや分かれ道などを考えたり、坂やトンネルを作ったりしました。子どもたちの創意工夫に驚かされます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
保護者の方によるあいさつ運動が行われています。早朝よりありがとうございました。

子どもたちが生き生きと活動し、保護者や地域の方々が、温かく支えてくださっていることが何よりもありがたく思います。ご家庭でも、「おはようございます。」「いってきます。いってらっしゃい。」「ただいま。おかえり。」といった日頃のあいさつの励行にご理解とご協力をお願いいたします。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に、体育館で全校での防犯教室を開きました。安佐南警察署から土井育成官においでいただき、万引きやネットの危険性などについて教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 ブザー点検 SC来校 3年自転車教室(5校時) 中学校選択制希望申請書(〜10/5)
9/26 視力検査6年 校内全体研究会(3年1組) よりみち休会
9/27 視力検査5年 6年修学旅行前健診
9/28 視力検査4年 下校指導 遠足予備日 よりみち休会 保護者アンケート配付(回収〜10/5)
10/1 安全点検 委員会(委員長決め) 視力検査3年

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401