![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:62 総数:662614 |
昼食の時間
算数科の授業
図画工作科の学習
算数科の学習
算数科の学習
朝の登校の様子
校内の美化
遠足の延期について
本日21日(金)、遠足は降雨が予想されますので延期といたします。学習用具・お弁当・水筒の用意をお願いいたします。なお、下校時刻は通常通りとなります。(1年生は、15:10下校です。2年生〜6年生は16:00下校です。)よろしくお願いいたします。
今日の給食
今日の献立は「パン、りんごジャム、豆腐の中華スープ煮、レバーのから揚げ、もやしの中華あえ、牛乳」です。
今月の給食テーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。今日の献立のレバーは、貧血を防ぐ鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、体が疲れやすい、顔色が悪い、貧血になるなど病気にかかりやすくなります。レバーが苦手で食べられない人も、「給食のレバーのから揚げなら食べられるよ。」「作り方を教えてほしいなぁ。」という人がたくさんいます。今日も給食室では、味付けしたレバーにでん粉をつけて、大きなフライヤーでカリっと揚げました。
図書室の環境整備
生活科の学習
国語科の授業
英語の学習
算数科の学習
国語科の学習
朝の登校の様子
雨の中、あいさつ運動、見守り活動にご協力いただきありがとうございました。秋雨前線の影響で今後も不安定な天候が続く模様です。
★★★★★★★★ 明日21(金)の遠足について ★★★★★★★ 天候の状況により、遠足を延期する場合は、午前7時にメール連絡網で連絡いたします。 その場合は、お弁当、水筒、学習用具を持たせて、通常通り登校させてください。 よろしくお願いいたします。
校外学習 3年生
ランチルーム給食(5年2組)
毎月19日は食育の日で、食の大切さを考える日です。食育の日には、「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理をだすことにしています。今日の献立は「麦ごはん、赤魚のから揚げ、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳」でした。
今日は5年2組がランチルームで給食を食べました。「こういう和食の料理も大好きなんです!」と笑顔で食べていました。今日も完食で、食缶がからっぽになりました。また、給食時間の残り15分を使って、食品の選び方についての話やクイズをしました。
家庭科の学習
昼休憩の様子
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||||||||||