![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:62 総数:662614 |
クラブ活動(2)
クラブ活動(1)
家庭科の学習
図画工作科の学習
校外学習 3年生
英語科の授業
体育科の授業
音楽科の学習
今日の給食
今日の献立は「ビーンズカレーライス、フルーツミックス、牛乳」です。
今日は子ども達に人気のカレーライスでしたが、喜んでいる人がいる一方、「あっ…大豆が入ってる。苦手なのに。」と残念がっている人もいました。しかし、大豆の磯煮や五目豆などよりも、苦手な人でも食べやすいようで、みんなよく食べていました。給食では家庭で不足しがちな食品を積極的に使うようにしています。いろいろな料理方法・味つけを取り入れ、少しでも食べやすいよう工夫しているので、苦手な食べ物を食べられるようになるきっかけの1つになればと思います。
図画工作科の学習
給食の様子
図画工作科の学習
国語科 書写の学習
図書ボランティアの方々
登校指導
保護者の皆様、ボランティアの皆様、早朝より子どもたちを見守っていただきありがとうございます。 ランチルーム給食(6年2組)
今日の献立は「麦ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、冷凍みかん、牛乳」です。
今日は6年2組がランチルームで給食を食べました。ランチルームは1年生の教室と同じ階にあるので、1年生はランチルームの前を通るたびに「今日は何年何組が食べるのー?」「私たちは次はいつ?」と聞いてきます。そして、ランチルームをのぞいて「今日の給食なにかな〜。」「あっ!全部すきなやつだ!おかわりするね。」と、たくさんの人が笑顔で話してくれます。 6年2組の人たちは、今日も全部完食して、食缶がからっぽになりました。今日は気温も高かったので、今年度最後の冷凍みかんもとても好評でした。
理科「てこのはたらき」の学習
安ウィングス 結果報告
1年ふれあい活動(PTA)「ころがしドッジ」
9月11日(火)3・4校時、1年生のふれあい活動がありました。おうちの方といっしょに「ころがしドッジ」を楽しみました。
家庭科 針と糸にチャレンジ
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |
|||||||||||