最新更新日:2025/07/03
本日:count up28
昨日:77
総数:166226
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

キャンドルサービスの片付け

画像1 画像1
時間通りに終わりました。後は部屋写真とお風呂です。おやすみなさい。

キャンドルサービス盛り上がって

画像1 画像1 画像2 画像2
スタンツも各班の出し物や有志の芸?をみんなで楽しみました。楽しい時間もあっという間に過ぎ、終わりの時間になりました。ロウソクの炎を見ながら、3人の生徒が将来の夢を語ってくれました。1日短かった分凝縮された時間だったように思います。片付けの時ちょっと調子に乗りすぎて叱られる場面もありましたが、直ぐに素直に反省をしていました。明日はカッターです。しっかり寝て頑張りたいと思います。

キャンドルサービスが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
準備が整い、予定通り19時よりキャンドルサービスが始まりました。場所は武道場から講堂に変更にはなりましたが、空調の効いた環境で気持ちよく楽しんでいます。練習や打合せしたことで静かに始まり、スタンツのは盛り上がっています。

夕食を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2
夕べの集いの後は夕食です。それぞれに好きな物を取ることができるバイキング形式です。丸テーブルで仲良く食べていました。

夕べの集い

画像1 画像1
キャンドルサービスの練習をすませ、17時より「夕べの集い」に参加しました。国旗貢納の役割を終え、団体代表の挨拶もしっかりできました。

午後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はディスクゴルフを楽しみました。班ごとにディスクを投げて競いました。初めはうまく目標に届きませんでしたが、徐々に投げ方もうまくなりディスクをうまく入れることができるようになりました。カッターの乗船は明日午前の予定になりました。

到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りに国立江田島青少年の家に到着しました。入所式の後、昼食を美味しくいただきました。

一日遅れの宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 関西地方における台風21号の被害は、甚大でした。被災地域の皆様に、お見舞い申し上げます。
 さて、本校の一年生も、台風21号の影響を受けました。昨日、出発することができず、本日、一日遅れでの出発となりました。二泊三日の計画を一泊二日と変更して行うことにしました。国立江田島青少年交流の家の研修プログラムの目玉であるカッター研修が行えなくなるところでしたが、本校は1艇だけなので、試しに実施できないか相談したところ、本日の午後、組み込んでもらうことができました。海が荒れていなければ、貴重な体験をすることができます。
 出発式で、集合隊形や服装などをきちんとするよう、教頭先生から指導を受けていましたが、江田島へ学習をしに行くわけですから、行動目標等を十分意識して、校訓である「気づき、考え、行動する」を頑張って実践してほしいと思います。
 そんなスタートでしたが、朝、体育館に集合した時、脱いだ靴をみんなが揃えていたのは良かったと思います。そういったところを見れば、その集団の質がわかります。砂谷中学校の生徒は、まだまだ足りないこともありますが、少し気をつければ、素晴らしい行動がとれる集団だと思います。江田島でも、普段の学校生活や社会生活でも意識してほしいと思います。それと、ぜひ、あいさつを明るくハキハキと行ってほしいと思います。
 一年生が、一人の中学生、社会人として成長して帰って来てくれることを期待します。

フェリーに乗船しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
切串港行きのフェリーに時間通り乗船しました。汐風が気持ちよく感じます。

バスレク中!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中は和やかな雰囲気です。楽しいバスレクでした。もうすぐ広島港に到着します。

1年生宿泊体験学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の影響で1泊2日となった宿泊体験学習に出発しました。みんな元気に出発式を行い、バスに乗車しました。機会を捉え、HPにアップしていこうと思います。

学校だより掲載しました

学校だより 第7号 第8号を掲載しました。

臨時休業の措置をとります

画像1 画像1
9月4日(火)10時の時点で警報が解除されなかったので、「臨時休業」の措置を取ります。生徒のみなさんは宿題や自習に取り組みましょう。また、外出することがないよう注意してください。
1年生は明日7時50分に集合します。荷物を整理し、忘れ物がないように準備しましょう。

結団式を行いました

画像1 画像1
1年生は明日から始まる宿泊体験学習の結団式を4校時に行いました。団長の挨拶の後、係から班や学級で決めた目標やスローガンを達成できるよう頑張ろうと代表があいさつをしました。健康観察も行い、明日からの動きの確認もできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 1年宿泊体験学習(江田島)
9/6 1年宿泊体験学習(江田島)
3年実力テスト
9/7 3年実力テスト
9/10 学校公開週間
9/11 学校公開週間
学校説明会

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554