最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:133
総数:516696
6月の行事 20日(金)避難訓練、24日(火)25日(水)前期中間試験

6月21日(木) 学年練習 2年

3時間目に2年の学年練習を行いました。「どんどん増えるよ」「タイヤレース」「みんなでジャンプ」を行いました。長縄では、現在3組が1位です。他のクラスは打倒3組を目標に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木) 学年練習 3年

最後の学年練習を行いました。3年は2時間目に練習をしました。「仲間とともに」の練習を主にしました。最初と比べるとスピードも速くなっています。後半はクラスごとに必要な練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火) 体育祭予行 2

プログラム4番「3年生全員リレー」のあたりから、グラウンドがぬかるみ始めたため入退場のみとなりました。テントで待機しているときは、応援リーダーを中心に応援練習を行いました。下の写真は、「戸っ中ソーラン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(火) 体育祭予行

体育祭の予行を行いました。午前が曇、午後から降水確率が上がる予報でしたが、予行を始めると雨が降り始め、雨の中の予行となりました。一時、雨脚が強くなり、グラウンドコンディションが悪くなったため、競技を中止し、入退場と係生徒の動きの確認を主に行いました。梅雨時期ということもあり、天候に左右されることが多いですが、体育祭当日はよい天気であることを願うばかりです。
上の写真:開会式、下の写真:1年「台風の目」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(月) デリバリー給食試食会

デリバリー給食試食会を行いました。11名の保護者の方が参加してくださいました。栄養士さんから栄養のバランスと郷土色豊かなメニューなど工夫されている点等の説明がありました。参加された保護者からは試食の後、食べやすい工夫がされていることや喫食時間の確保、量が不足する場合の主食の持参などについて、質問や意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(日) 東浄学区クリーン作戦 2

クリーン作戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(日) 東浄学区クリーン作戦

東浄学区クリーン作戦が行われました。各町内の方々、保護者の方、中学生のボランティアで清掃活動を行いました。中学生は、ソフトボール部・野球部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・女子バスケットボール部・バドミントン部の部活動での参加に加え、個人で主体的に参加している生徒もいました。
中学生は主に学校付近の通学路を清掃しました。町内会の方々は通学路をきれいにしてくださいました。お世話くださった東浄学区公衆衛生推進協議会・東浄学区青少年健全育成連絡協議会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火) お知らせ

体育祭予行を行いました。雨天のため予定を変更しながらの実施となりました。生徒は雨に濡れているため、本日午後の日程を変更します。昼食を早めにとり、13:10を目安に下校とします。部活動も美術部以外は行わず下校とします。体育祭で係を担当する生徒の一部は、短時間の係会を行い下校となります。日程変更等により、ご心配・ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

6月14日(木) 学年練習1年

5・6校時に1年が学年練習を行いました。全体種目「台風の目」、女子種目「いなばの白ウサギ」、男子種目「ローハイド」、全体種目「全員リレー」の練習をしました。元気のよい1年生は、応援の声が響きわたります。よりよく行うために、しっかり話し合いながら練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 学年練習3年

3・4時間目に3年が学年練習を行いました。全体種目「全員リレー」、男子種目「棒上旗立て」、全体種目「仲間とともに」の練習をしました。「仲間とともに」は、前回よりもスムーズに進むことができるようになっていました。練習の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 学年練習2年

1・2時間目に2年が学年練習を行いました。全体種目「全員リレー」、男子種目「戸っ中タイヤレース」、女子種目「どんどん増えるよ」、全体種目「みんなでジャンプ」の練習をしました。長縄は前回より跳べる回数が増えているクラスがありました。終学活練習で取り組んだ成果が少しずつ出始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 学校協力者会議

学校協力者会議を行いました。学校・家庭・地域が連携・協力しながら子ども達の健やかな成長を図るため、学校教育活動全般にわたって意見や提言を行うことを目的としています。地域や保護者代表のみなさまにお集まりいただき、協議を行い助言等をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水) 第1回進路説明会

全学年の保護者対象に進路説明会を行いました。中学校卒業後の進路や受験のシステム、進路選択を行う上で大切なことや決定までの流れについて説明をしました。1年から3年生の保護者約200名の参加がありました。お忙しい中、御参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水) ブロック練習(女子)

女子種目は「戸っ中ソーラン」です。これまで保健体育の授業でクラスごとに練習してきたものを、全体であわせました。このソーランは以前から戸坂中学校で取り組んでいる踊りです。3年生が色ごとにかけ声を考え、後輩に教えます。最初と最後は全員で踊りますが、途中で一部曲が変わり3年はクラスごとに創作した踊りを踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) ブロック練習(男子)

3・4時間目にブロック練習がありました。男子と女子に分かれ、3学年合同で行う競技や演技の練習を行いました。
男子は「騎馬戦」を行います。2・3年生が騎馬になり、1年生を騎手にして帽子を取り合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火) 学年練習3年

3年は、女子種目「私の物よ」(タイヤ奪い)、男子種目「棒上旗立て」の練習後、全体種目「仲間ととも」を行いました。写真は「仲間とともに」(ムカデ競争)の様子です。なかなか前に進まず、苦労する様子が見られました。これからスピードを上げていけるように練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火) 学年練習2年

2年生は、女子種目「どんどん増えるよ」、男子種目「タイヤレース」、全体種目「みんなでジャンプ」の練習を行いました。タイヤレースは、新種目です。タイヤの上に一人乗り、二人でタイヤを引っ張ります。男子の力強さが発揮される種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火) 学年練習1年

6月8日に雨のため延期になっていた学年練習をやっと行うことができました。1年の全体種目「全員リレー」、女子種目「いなばの白うさぎ」、男子種目「ローハイド」の練習を行いました。ローハイドは、ロープの操作で目標物を倒す競技ですが、操作が難しく自分の体にロープを巻き付けてしまう場面も見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火) 気づき考え行動する

前日、雨が降りブロック練習が延期となりました。朝、雨はやみましたが、グラウンドには至る所に水たまりができていました。このままでは、学年練習に支障をきたすことになるところでしたが、部活動の朝練週に登校していたバスケットボール部のメンバーがグラウンド整備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月) 全校朝会2

生徒会執行部に加わる1年生の役員認証がありました。新たに3名を迎え、生徒会活動が充実するよう頑張ってくれます。
大会の表彰がありました。
市選手権大会:ソフトテニス男子 団体戦1位・個人戦1位・2位
陸上競技 一部男子110mH4位・四種競技3位・砲丸投3位、一部女子1年800m8位

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250