最新更新日:2025/07/22
本日:count up95
昨日:55
総数:531694
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 サツマイモ観察

画像1画像2
2年生が今日もサツマイモの観察に来ていました。
自分たちが植えた苗がとっても気になるようです。
日々の生長を楽しみにしているようです!

学校だより アップしました

画像1
学校だより「たんぽぽ」6月号その2をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

6年1組 あいさつ運動3日目 2

画像1画像2
この3日間で意識づけられた「立ち止まってあいさつをする」ことを来週からも継続して引き継いでくれることを期待しています。
6年1組さん、3日間ありがとうございました。

6年1組 あいさつ運動3日目 1

画像1画像2
6年1組のあいさつ運動も最終日になりました。
立ち止まってあいさつをする児童の割合は、日に日に増えているようです!

クラブ活動 その2

画像1画像2画像3
子どもたちにとっては、楽しみしていたクラブ活動です。いつもの同学年の活動ではなく、異学年の交流なので、6年生にとっては、最高学年としての自覚が、4年生にとっては、上学年の先輩のお手本となる姿勢を間近に見て学ぶことが多いことと思います。

第1回クラブ活動 その1

画像1画像2画像3
今日は、今年度初めてのクラブ活動がありました。クラブ活動は、4〜6年生の児童で、それぞれのクラブに所属し、年間を通し、活動していきます。今年度は、14の部に分かれての活動です。
 今回は、第1回ということで、まずは、クラブの部長、副部長、書記などを決め、活動の計画、ルールの確認、チーム決めなどを行いました。

4年生 理科

画像1画像2
4年生は実験をするための道具が完成したようです。
次回から、この車を使っていろいろ調べるようです。楽しみですね。

6年生 理科 2

画像1画像2
普段使ったことがない実験器具なので、なかなか始めは「ためらい・・・」がありましたが、だんだんと大胆になってきました。
さすが!子どもです。

6年生 理科 1

画像1画像2
6年生の理科は、吸い込む空気とはき出した息の違いを実験していました。
気体検知管を上手に使っていました。

6年1組 あいさつ運動2日目 2

画像1画像2
6年1組では、昨日のあいさつ運動の結果をグラフに表し、「立ち止まってあいさつする」ことをみんなに訴えていました。
児童が自分たちで考えて、少しでもあいさつの意識付けをする方法を実践していることがうれしかったです!

6年1組 あいさつ運動2日目 1

画像1画像2
6年1組のあいさつ運動も2日目になりました。
今朝は3カ所に分かれて、あいさつ運動を展開してくれました。

1年生 アサガオの観察

画像1画像2
1年生がアサガオの観察をしていました。
生長が早く、ツルがどんどん伸びているようです。
観察が追いついていないようで・・・
しっかりと見ましょうね!

3年生 町たんけん

画像1画像2
3年生は社会科の学習で「町たんけん」に出かけました。
グループに分かれて出発です。
たくさんの保護者の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

2年生 サツマイモの苗植え 8

画像1画像2
毎年毎年、地域の皆様にはご指導いただき、感謝しております。
しっかりお世話をして育てますので、10月のおいもパーティーに是非いらしてください。

2年生 サツマイモの苗植え 7

画像1画像2
見事に植え終わりました!

2年生 サツマイモの苗植え 6

画像1画像2
サツマイモの苗植えの様子です。

2年生 サツマイモの苗植え 5

画像1画像2
みんな大きく育つことを願って、植えました!!

2年生 サツマイモの苗植え 4

画像1画像2
いよいよ苗植えです。地域の方に手取り足取り教えていただきました。

2年生 サツマイモの苗植え 3

画像1画像2
みんなで「お願いします」のあいさつをした後、早速苗植えの説明をしていただきました。

本の読み聞かせ 4年その2

画像1画像2
本の読み聞かせ、4年生の学級の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
8/30 全校朝会 3校時授業
8/31 3校時授業
9/3 給食開始 身体測定(1・2年生)
9/4 身体測定(3・4年生)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255