最新更新日:2025/07/17
本日:count up81
昨日:120
総数:227974
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

☆6年生☆ 最高のフォルム

画像1 画像1
画像2 画像2
 とにかく1年生の手本にならなければなりません。朝会での座り姿もきっと1年生はみなさんのマネをします。どうですかこの座り姿。多くを語らなくてもこれを見れはきっと1年生もピッとした姿勢をするはずです。この思いを続けていきましょうね。
 そして、1年生が下校した後もさりげなく、1年生の教室のそうじをしました。

救急蘇生法講習会

画像1 画像1
いつもお世話になっている日赤の方を招聘して講習会を開きました。いつでも対応できるようよう身を引き締めました。

学校探検

画像1 画像1
校舎内の様々な場所を見学しました。

今日の給食 4月12日

画像1 画像1
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
きよみ
牛乳
ビーンズとは英語で「豆」という意味です。今日はミートソースに大豆が入ったスパゲッティです。大豆は畑で作られる食べ物ですが肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれており「畑の肉」と言われています。また大豆に含まれるイソフラボンという成分は骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は大豆を食べやすくするためにひき割りにしたものをミートソースの中に入れました。

1年生 下校付き添い

画像1 画像1
民生委員・児童委員連絡協議会の方々に来校してもらい、新1年生の下校指導をして頂きました。子どもたちは安心して下校することができました。明日もよろしくお願いします。

今日の給食 4月11日

画像1 画像1
麦ごはん
揚げ豆腐の
     そぼろあんかけ
ワンタンスープ
牛乳
今日は地場産物の日です。広島市でとれたもやしを取り入れています。「もやし」というのは,植物の名前ではありません。豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものを,まとめて「もやし」と言います。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日はブラックマッペという豆を発芽させたブラックマッペもやしを使っており,少しかためであまみがあるのが特徴です。他にも太もやしや緑豆もやしがあります。

入学式終了

画像1 画像1
6年生が学校を代表して片付けを行いました。最後まで礼儀正しく仕事を行いきることができました。

☆6年生☆ 1年生との出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式で1年生をエスコート「してあげる」ではありません。1年生をエスコートしたことであなたはどんな力を身に付きましたかと尋ねたところ、「相手を思いやる力」や「我慢する力」「相手の目線に立つ力」などの発表がありました。
 その通りです。入学式で先生たちがエスコートするのが大変だからみなさんに頼んでいるのではありません。入学式で1年生とのふれあいを通してみなさん自身も成長できるから頼んでいるのです。
 そして、昨日同様、終わった後もさりげなく片付けまでやりぬき、最高学年としての役目をはたしました。

入学式

画像1 画像1
一年生48名が入学しました。中野東小学校が明るく輝きました。

入学式リハーサル

画像1 画像1
4年生以上が入学式に出席します。一年生を迎える気持ちを整えました。

☆6年生☆ 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生スタートしましました。6年生は学校の代表として目立つ一方、各行事を支えていく影のサポートも要求される学年です。最高学年というのは年齢や知識だけでなく、思いやりや我慢する力も最高なのです。
 入学式にむけて、会場づくりをしました。テキパキと動いてすばらしいスタートをきれましたね。

始業式

画像1 画像1
始業式では、校長先生から、今年 お世話になる先生を紹介してもらいました。

就任式

画像1 画像1
新しい先生5名を迎え、新学期が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204