6年生室町文化体験 茶の湯1
6年生は地域の方々にお願いをして、室町文化体験学習を行いました。
今年も「茶の湯」「生け花」「水墨画」を体験させていただきました。
【6年生】 2018-07-03 12:32 up!
もみじ作業所の方のお話
総合の学習で5年生は、もみじ作業所との交流を行っています。今日は、体育館でもみじ作業所の活動や利用者の方のお話を聞きました。次回は、クラスごとに実際に作業所へ見学に行って、体験させてもらう予定です。
【お知らせ】 2018-07-03 11:35 up!
折り鶴朝会
見事に平和への祈りを込めて、折ることができました。
【お知らせ】 2018-07-03 10:24 up!
折り鶴作り 3・4年生
3年生と4年生がペアになって、折り鶴を作りました。
【お知らせ】 2018-07-03 10:21 up!
折り鶴作り 2・5年生 2
【お知らせ】 2018-07-03 09:28 up!
折り鶴作り 2・5年生 1
【お知らせ】 2018-07-03 09:27 up!
折り鶴作り 1・6年生 4
【お知らせ】 2018-07-03 09:01 up!
折り鶴作り 1・6年生 3
【お知らせ】 2018-07-03 09:00 up!
折り鶴作り 1・6年生 2
6年生は1年生に優しく鶴の折り方を教えていました。
【お知らせ】 2018-07-03 08:59 up!
折り鶴作り 1・6年生 1
今朝は「折り鶴作り」朝会がありました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになって、折り鶴を織りました。
【お知らせ】 2018-07-03 08:58 up!
5年生 理科2
野外活動あけということで、少し心配していましたが、みんなで協力して観察する姿に安心しました。以前より、みんなで助け合う姿が見られてうれしい限りです。
【5年生】 2018-07-02 12:44 up!
5年生 理科 1
5年生の理科は、池の微生物を調べる学習でした。
近くの観察池から取ってきた水を顕微鏡で観察していました。
【5年生】 2018-07-02 12:41 up!
6ねんせい 租税教室4
最後は恒例の「1億円のレプリカ」です。
一人一人が1億円を持たせてもらい、重さが実感できたようです。
西法人会の皆様には、大変お世話になりました。是非、来年もよろしくお願いいたします。
【6年生】 2018-07-02 12:40 up!
6年生 租税教室3
DVDなどを使って、本当に丁寧に説明していただきました。
児童も学校もたくさんの税金によって成り立っていることが分かったようです。
【6年生】 2018-07-02 12:38 up!
6年生 租税教室 2
どのようなことに税金が使われているかをみんなで考えました。
身近なことにたくさん税金が使われていることに、児童は驚いていました。
【6年生】 2018-07-02 12:36 up!
6年生 租税教室 1
今日は、広島西法人会の方をお招きして「租税教室」が行われました。
西法人会の方々には、毎年、6年生を対象に分かりやすく、税金のお話をしていただいています。
【6年生】 2018-07-02 12:35 up!
学校だより 7月号その1 アップしました
学校だより「たんぽぽ」7月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。
→こちらをクリックすれば見ることができます。
【お知らせ】 2018-07-02 11:59 up!
図書室前の掲示
図書室目の掲示も7月になりました。
七夕がメインです!いつも季節にあった掲示をありがとうございます。
本当に感動しています!
【お知らせ】 2018-07-02 10:10 up!
2年生 図書室 2
普段は読むことができない、大きな絵本を手にとって、うれしそうに読んでいました。
読書の習慣が付いていることに喜びを感じました!
【2年生】 2018-07-02 10:09 up!
2年生 図書 1
2年1組の図書の時間です。
夏休み前で、たくさん本がありました。
【2年生】 2018-07-02 10:07 up!