![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:130 総数:432691 |
修学旅行9 宿に到着
さっそく夕食です。 宿では、マナーやルールを守って、楽しく過ごしたいものです。 明日もまた、元気に過ごせますように。 修学旅行8 萩焼絵付け体験
修学旅行7 萩散策
グループに分かれて、萩観光ガイドさんに案内していただきました。木戸孝允(桂小五郎)、高杉晋作(高杉春風)、田中義一らの旧宅や跡地に行ったり、円政寺の大天狗を見たりしました。
とてもわかりやすい説明をありがとうございました! 現代の日本を創った萩の空気を吸い込んで、パワーをいただきました。
修学旅行6 松陰神社・松下村塾
松下村塾からたくさんの志士たちが育ちました。 感慨深いです。 親思う こころにまさる 親ごころ きょうの音づれ 何ときくらん 寅二郎 修学旅行5 萩に向けて
修学旅行4 昼食
秋芳洞で長い距離を歩いたので、とてもおいしかったです。 修学旅行3 秋吉台・秋芳洞
「うわぁ〜」 最初に出た言葉は、これが一番多かったように思います。自然の芸術に、感動しました。 修学旅行2 山口県へ
曇天ですが、子どもたちの心は、踊ってます。 5月31日〜6月1日 修学旅行1
たくさんの経験をして実りのある2日間になればと思います。 1年生 安佐動物公園へ
博物館で動物園の1日についてビデオで見たり、実際に動物を見たり、触れあったりして新しい発見ができました。グループでの活動は、友達とはぐれることなく全員ゴールにたどり着きました。 今回の校外学習では、みんなグループで仲良く活動でき、めあてを達成できました。 は・な・ま・る 職員水上安全講習会
5月28日(月)
今年度も水泳指導がもうすぐ始まります。日本赤十字社から講師の先生に来ていただき,救命法について職員研修を行いました。今日学んだことが役に立つことがないように,事故防止に配慮しながら気を引き締めて水泳学習を進めていきます。
いざ,町探検へ!
一筆一筆丁寧に…
1・2年生 学校たんけん
下校サポート隊紹介式
新体力テスト
徒歩遠足
当日の天気予報も曇りのち雨・・・。「どっちかなぁ」と子どもたちも首をかしげながら考えた前日でしたが,天気はくもり。予定通り,「一年生むかえる会」と「遠足」を行うことができました。 去年,遠足をした場所を通り過ぎ,もう少し先まで歩きます。草のにおいを感じたり,カモが泳ぐ姿を目の当たりにしながら,ルールを守って上手に歩くことができました。 公園に到着すると,遊具で遊んだり走り回ったり。梅の実を拾う子どももいれば,シロツメクサを器用に編んで冠をつくるなど,広い公園で思い思いの遊びを楽しみました。 1年生をむかえる会
1年生を迎える会&遠足
1年生 はじめての遠足
6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないでせせらぎ公園に行きました。思いっきり体を動かし、おいしくお弁当を食べ、とても楽しい1日を過ごしました。学校に帰って来たときには、へとへとになっている子どももいました。 遠足であったことを、お家でもたくさんお話してほしいと思います。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |